


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Tenuta Bellafonte Arnèto | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Umbria | 
| 生産者 | |
| 品種 | Trebbiano Spoletino (トレッビアーノ・スポレティーノ) | 
| スタイル | White Wine | 

2021/07/13
(2017)
価格:5,170円(ボトル / ショップ)
かなり濃いストローイエロー、香りも少々トロピカルフルーティな甘香する、ただ見た目ほど熟した味わいではなく、かなりミネラリー、スパイシーも抑え目でとにかくミネラリー、2017の初ニュアンスは暑くじめじめした陽気をカラッと発散させるミネラリー、2017これから冬に向けての変容がたのしみです。

2020/09/25
(2016)
価格:5,170円(ボトル / ショップ)
ウンブリアの古代種、トレッビアーノ・スポレティーノ、5月に買って飲んだ時よりさらにトロピカルフルーティが濃い、4か月でこんな変わるんですかっ、てもう驚きです。 甘いだけでなくバナナの熟成香を感じます。ミネラリーに、わずかにハーブを感じます。濃い感じはミネラリーとフルーティで昇華、でも苦味は後味に残り、一番最初に感じた「醤油」ハーブの名残りです。

2020/05/09
(2016)
価格:5,170円(ボトル / ショップ)
色合いはかなり濃い黄色で、トロピカルフルーティ香もかなりあるが、見た目ほど濃くない、ミネラリーで爽やかです。 ウンブリアの土着品種トレッビアーノ・スポレティーノ100%、3年前2017年に2015を飲んだ記録に「最初醤油っぽい、ハーゲンダッツバニラ香」と書いているのにビックリです。2020年に2016を飲んだ感想と全く違う。そんなスパイシーだったか⁉︎ 年数経ってやっぱ印象変わるんですね。ミネラリーだけど濃くなくて、今日のようなモロッコ風鶏野菜蒸しでたいへん美味しく飲めました。

2019/11/08
トロピカルフルーツジュース。
2019/01/21
(2015)
トロピカルなフルーツやバニラの香り。ふくよかな酸と旨味。

2017/04/16
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ウンブリアのトレッビアーノ・スポレティーノ。ノンフィルター、樽熟。 今日行った日本橋三越のイタリア展で試飲をしてやっぱり好みで美味しいと思い購入。 帰ってみると自宅セラーにもあったので本日のワインに安易に選ぶ。 お昼のセルバチコ、赤水菜、コブナに鮪の中落ち、トマト、ブッラータ、モッツァレラを乗せてペストをかけたサラダ&オレキエッテには美味しく合った。 しかし夜用に仕込んだペポーゾにはやはり赤ワインでしたね。 改めてお料理に合わせてワインを選ぶ大切さを学びました。

2017/04/14
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ウンブリアの古代ぶどう品種、トレッビアーノ・スポレンティーノの白。 最初硬い醤油っぽい感じしましたが、時間おいてのトロピカルフルーツ感とハーゲンダッツバニラアイス感への開きがすばらしいです。 テヌータ・ベッラフォンテの白ってなかなか見ません、試飲して印象残って買いました。 ちょい濃い感じで、トロピカルフルーツ一辺倒ではないので、ブルーチーズでたいへん美味しくいただけます!(^^)v

2021/04/18

2019/06/26
2019/03/07
(2016)

2017/06/24
(2014)