


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Tasca Tenuta Regaleali Rosso del Conte | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Sicilia | 
| 生産者 | |
| 品種 | Nero d'Avola (ネロ・ダーヴォラ), Perricone (ペッリコーネ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2022/12/03
(2014)
星のや続き
2020/05/08
(2013)
香水のように妖艶なアロマと透明感溢れるピノ・ノワール。

2019/06/07
タスカ ダルメリータ ロッソ・デルコンテ 2005 暑さに負けずガツンとくるやつを、とあけたら想像以上にガツンときた。 あけた瞬間から熟した果実の甘い香りが漂います。 向こうが見えないほど濃い液体、口に含むとプルーンやプラムのジャムのような濃厚さ、酸味。南国の果実を思い起こされる期待以上のパワフルなワインでした。

2017/02/12
(2003)
第5回 黒雄鶏会 横浜ミサ vinicaユーザーのイタリアワイン好きが、イタリアワインを持ち寄って集う黒雄鶏会! 横浜馬車道のジビエ料理のお店、オステリア・アウストロの秘密の地下室を15名にて貸し切って「秘密の集い」の黒雄鶏会! 私が持参したのは、ロッソ デル・コンテ イタリア シチリアのネッロ・ダーヴォラ主のワイン Vt.2003年。その辺のネッロ・ダーヴォラのワインとは数段違うぞー! シチリアのネッロ・ダーヴォラ好きのJ.Hallさんとinaさんも参加したミサ。黒雄鶏会のメンバーにもこの化け物のワインを味わって欲しくて持参しました。皆さんに飲んで頂き最高でした(*´ω`*)

2017/02/12
(2003)
第5回 黒雄鶏会。ボスの遠藤さんのワイン(^^)

2016/11/29
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ミニミニプロジェクト第5弾、シチリア:その53 ロッソ デル コンテ 2011 ネロ・ダーヴォラ タスカ ダルメリータ タンニンギシギシ、真っ黒な果実、タバコ、インク、ダークチョコ、乾いた土 如何にものネロ・ダーヴォラです 見た目も濃いし味も濃い シチリア赤ワインはこうでなくちゃ ネロ・ダーヴォラの3トップはミッレとエンリコとこれにトドメを刺します!(独断 >_<) ただやっぱり若い、早かった--- こらえ性がない我が身が恨めしいけどポテンシャルの一端は見えたので良しとします(^-^)v

2016/06/12
(1997)
今日は、南イタリアワインの会でした。 これは、柔らかく美味しい。

2016/05/22
(2011)
濃いスミレ色、粘性は高め。 プルーンやブルーベリー系の香り。紅茶やローズマリーの薫りも。 シッカリした酸をまろやかなタンニン、旨味が程よくカバー。 鶏の香草風味のカツレツのトマトソース添え、タコのカルパッチャいずれにもあう。

2015/11/25
(2010)
またシチリア 華やか

2015/03/22
(2003)
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / ショップ)
イル・カリーチェにてカジュアル試飲会 本日の試飲会はシチリアの土着品種のネロ・ダーヴォラ。ドン・アントニオを含む5本と特別試飲の「ロッソ・デル・コンテ」 一杯1000えん これは凄い!ドン・アントニオも素晴らしいが、それ以上に凄い。 果実味的な優しい香りは消え、スモーキー的な煙草、紅茶的な香草、熟成したバニラ、カカオも綺麗に出ている。 ネロ・ダーヴォラがここまで変わるとは素晴らしい(´∇`) ボトル1本購入したかったが売り切れて在庫無し(>_<) 入荷しだい連絡を頂き購入します(^^)v

2014/07/03
(2007)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
フレッシュな香り

2022/12/16
(2014)

2022/11/09
(2014)

2018/06/04
(2012)

2018/01/19

2017/12/17
(1983)

2017/10/06

2016/11/05

2016/09/27
(2012)

2016/09/05

2016/06/16
(2007)

2016/03/28
(2006)

2014/08/24
2014/02/05