


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Strohmeier TLZ Karmin N°5 | 
|---|---|
| 生産地 | Austria | 
| 生産者 | |
| 品種 | Blauer Wildbacher (ブラウアー・ヴィルトバッハー) | 
| スタイル | Rose Wine | 

2017/10/29
(2013)
初シュトロマイヤー!! カルミン・ロゼ 2013です。 インディゴ(赤)と迷いながらお店へ向かい、在庫があったのがカルミンでした。 ブドウが森と化しそうなほどの自然と一体になった畑から生まれるエネルギー。 飲めば身体中に押し上げてくる衝撃が続く…。 ヴァン・ナチュールの台風の目! とてつもないワイン!! 様々な紹介の文言に期待が膨らんでおりましたが、正直なところ、ちょっぴり残念でした。 確かに見え隠れする何かは感じる気はしますが、今回はネガティブさは拭えませんでした( ´△`) 漢方や東洋系のスパイスにハーブ、ザクロ、梅、シソ。 ロゼとは思えない濃さですが、とても綺麗な色合い。 香りの広がり方も好き。 ただ、味わいが酸っぱいを通り越して「しょっぱい」です。 塩分を感じる塩辛さです。 嫌いではないですが、美味しさで言えば期待ハズレでした。 プールサールのようだとも言われてましたが、それもほんの一瞬…僅かに感じたくらいでした。 薄旨ですが、スルスルとはいけませんでした。 でも、詰まっているエネルギーと潜んでいる危険?(笑)みたいなモノは確かに感じます(^^) 次はインディゴにトライしたいと思います(^^)/

2017/03/19
(2013)
価格:5,800円(ボトル / ショップ)
オーストリアのフランツ・シュトロマイヤーのカルミン。この色でもロゼです。パッションフルーツ、ハーブ、スパイスの香り。硬質なミネラル感、ドライで果実の厚みも感じる、パワーあるロゼ。世界一のレストランノーマにオンリスト。

2016/02/18
皆が飲んだ事なさそうなワインと思い持ち込んだ一本 東洋系スパイス、柘榴、チェリーの香り 香りは好みなんだけど口に含むと残糖なく辛口ながらも拍子抜けする味わい これで6Kはないな〜 オーストリアは全般的にコスパ悪いのが多いね。

2019/01/04

2017/10/06
2017/06/05

2017/03/16
(2013)
2017/03/13

2017/01/19

2016/11/05
2016/10/10

2016/05/27

2016/05/15
2016/04/16

2016/02/08

2016/01/04

2015/09/12
(2013)

2015/07/22

2015/07/08