


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Sibiliana Roceno Rosato di Nerello Mascalese | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Sicilia | 
| 生産者 | |
| 品種 | Nerello Mascalese (ネレッロ・マスカレーゼ) | 
| スタイル | Rose Wine | 

2024/06/28
マジックショー✨@Da Masa

2022/02/13
(2020)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
マスカットと文旦いちご味

2021/07/26
シチリアの土着品種ネレッロマスカレーゼのロゼ フローラルなアロマとフレッシュな酸とのバランスが良い感じで猛暑日の夜にスッキリ呑めました

2021/05/28
シチリアのロゼ。いちごのようなかわいらしいベリーの香り。酸味はしっかりしていて、味わいも意外とそんなに軽くなく、ちゃんと飲みごたえがある。酸味のおかけですいすいのみたくなる。

2021/05/03
(2019)
イタリアの航空会社A(←今更)のお話② シートベルトのインパクトほどの逸話はないものの、小ネタならたくさんあるのだ。 座席手前のブックホルダー(パンフとか緊急時の対応とかが入ってるとこね)が盛大に破けていて、それを肌色のガムテープで補強してある。しかも雑い。 マジか、と思いながら座席横からでっかいモニターを引き出そうとするとなかなか出てこない。 無理くり引っ張ると、モニターの画面にも肌色のガムテープで何かを補強している…。しかも雑い。 この席で一体何が起こったのだ⁈ CAの対応の粗雑さに乗客がキレて暴れたのか? は、あり得る。 ってか、家庭でもこんな荒い応急処置はせぇへんぞ。 そのモニターが稼働したことが奇跡…。 そんなお金ない航空会社がある、イタリアという国のロゼ。 ロチェーノ ネレッロ マスカレーゼ ロザート カンティーネ エウロパ 某R誌の旨安でよく見る作り手さん。 薄ーい桜色。ちょっと黄味がかってるか。 冷やしていたので香りはあまり開いていない。 一口飲むと、ん?変わった感じ。 冷やしてごくごくっと軽くいくつもりやったのに、なんかそういうのんでは無い。ベリーの甘い香りでもないし、華やかな花が香るわけでもない。スッキリした酸味でもないし…でもなんやろ、すごく興味を惹く味。 取り敢えず、さわやかな苦味とハーブのような青い印象、辛うじて新鮮なイチゴの香り、かなと思いつつ…。 2杯目でやっと紫蘇だ!となる、遅い! 香りは少し埃を感じる青紫蘇、味わいは塩の苦味、梅酢漬けの赤紫蘇の酸味。 もうこれしか思い浮かばないくらいハマる。ほんまは違うかも。だっておバカな舌だから(-_-) ネレッロ・マスカレーゼはピノ・ノワールに似てると常々思ってましたが、梅や出汁の感じのあるピノの、そこだけを際立たせたような。そして、この埃の感じがしみしみさんがいってたイタリアなんやね、と膝を打つ。 これはこれで美味しい。結構気に入りました、税込1kちょっと。 焼き海苔、焼き鮭、山葵。お茶漬けに合うものならなんでも合いそう。 なんならこれごとご飯にかけても違和感… あるわ!
2021/03/12
(2019)
コンクール金賞ワインだそう。 辛口で私の思うロゼらしさは感じられないけど、料理との相性はいいかな。 八宝菜と車海老でいただきます。

2021/02/08
ロチェーノのネレッロ・マスカレーゼ・ロザート。軽いタンニンとミネラルが感じられるロゼ独特の風味がいい。これはリピ確定。

2020/06/25
シチリアのロザート。薄いサーモンピンクで一見北部のキアレットと呼ばれるタイプにも思ってしまう色合い。野苺、ハーブ、ミネラル。赤、白ワインにはないこーいう辛口ロザートで感じる後を引く苦味が心地よい

2020/03/23
ベラティーナ

2020/03/13
酸味も程よくあって飲みやすいロゼ。美味しい。

2020/03/07
(2018)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
今夜のワイン イタリア シチリア州 ROCENO ROSATO DI NERELLO MASCALESE TERRE SICILLIANE IGP 2018 詳細はトスカニーのサイトから 『シチリアを代表する地品種、ネレッロ・マスカレーゼから造られる香り豊かなロゼワイン。グラスからあふれんばかりのフローラルなアロマに魅了されます。フレッシュな酸が果実味とのバランスがよく、熟した赤果実にスパイスの香りのある、飲みごたえのある味わいです。食事とのマッチングも優れていて、魚介からお肉料理まで、普段の食事にも幅広く合わせられます。セパージュ:ネレッロマスカレーゼ100%』 今夜は、3月1日に解禁になった富山湾のホタルイカ漁…お休みを待って朝獲れ生ホタルイカを30匹以上入りで約¥600でGETし、下拵えして釜揚げにして温かい状態で、独活&菜花と辛子酢味噌和えでいただきました❤️ 合わせるワインは、赤ワインとロゼワインで悩みましたが、シチリアのロザートをチョイスして正解でした♪(^ー^)

2020/01/21
(2018)
イチゴを感じさせる色合いと味わいのロザート。でも決して甘くなく、キレ良くドライなロゼです。

2024/03/16
(2022)

2023/10/14

2022/05/11

2022/02/22

2022/01/15

2021/03/21

2021/03/13

2020/08/29
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

2020/04/10

2020/03/15
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)