味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Schramsberg Mirabelle Brut |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2023/12/18
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
カリフォルニア産シャルドネ 56%、ピノ・ノワール44%品種のスパークリング。税込みギリ¥5k-切り 色みはストロー・イエロー。香りはリンゴ、パイナップル、グアヴァやパパイヤのニュアンス。 生ガキ、お寿司、焼き魚との相性もいいようです。 ボトルの表情もいい。 ◎造り手:シュラムスバーグ 今から約 150 年前にナパ ・ ヴァレーの山腹にヤコブ ・ シュラム氏によって設立された。1965 年より所有者となったジャックとジェイミー・デイヴィーズ夫 妻によりシャンパーニュ方式で造るスパークリング ・ ワインの造り手として地位を確立。シャルドネから造られるブラン ・ ド ・ ブランから 始まり、その後、歴代のアメリカ大統領の公式晩餐会で幾度となく使用され、アメリカを代表する高品質スパークリングワインを造り続けている。 ◆ ピノ・ノワール【Pinot Noir】 フランス・ブルゴーニュ地方が生んだ世界最高位の黒ブドウ品種。ロマネ・コンティはじめ、ジュヴレ・シャンヴェルタン、シャンボール・ミュジニーなど、ワインファンであれば知らぬ者はいない最高峰の赤ワインに使用されている黒ブドウ品種。 しばしばボルドー品種のカベルネ・ソーヴィニヨンと比較される。カベルネ・ソーヴィニヨンは黒く濃い色合いを持ち、タンニンが豊富なワインが造られる傾向にある。一方、ピノ・ノワールは色合いが淡く、タンニンが優しい酸度の高いワインとなる傾向にある。カベルネ・ソーヴィニヨンの方が熟成が長年できるというイメージがありますが、ピノ・ノワールも素晴らしい品質、醸造法で造られたものは長年の熟成に耐える最高級ワインとなります。 ピノ・ノワールは単一品種で造られることが多い。繊細な香り、風味、味わいがピノ・ノワールの特徴とされているので、スティルワインとして他ブランドと混合されることが少ない。 赤く、小さな果実(サクランボやイチゴ、ラズベリー)といった香りが特徴的。スミレなどの香りも放つ。 熟成を経ると、なめし革を思わせる動物的な香りを放ち、紅茶や下草などの香りも出てくるため、若い頃とは全く変わった印象を楽しむことができる。 ◆シャルドネ【Chardonnay】 世界で最も名を知られた白ワイン用のブドウ品種はシャルドネで、「白ワインの女王」とも呼ばれる。 フランスが誇るシャルドネは、ブルゴーニュ地方とシャンパーニュ地方のものが特に有名。 ◎ブルゴーニュ地方 【シャブリ】 【コート・ド・ボーヌ】 【 マコネ】 ◎シャンパーニュ地方 「コート・デ・ブラン地区」「ブラン・ド・ブラン」(白の中の白)というラベルのついたシャンパーニュもある。
2022/10/27
カリフォルニアのスパークリング。 イエローの色調、グラスて頼んだこともあり、抜栓してから少々時間が経っているのか、泡は穏やかな印象。 リンゴや洋ナシと、ほのかにトースト香。 ドライですが果実味が豊かで、残糖とは違いますが甘さを感じます。酸は爽やかな印象。 温度が上がるとよりフルーツの印象が強くなります。 なかなかおいしいです。
2022/06/04
カリフォルニアで初めてシャンパーニュ製法をした生産者のスパークリングだとか。 やや淡いイエローの色調、泡は比較的勢いを持っています。 香りは靑リンゴや白い花を感じさせるフレッシュな印象と、イーストやトーストといった酵母っぽい香り。 口に含むと果実味が豊かに感じられ、爽やかな酸が伸びてきます。ブラインドだと一瞬、シャンパーニュ?と思いましたが、果実味の強さとほのかな残糖から違うかなと判断。カリフォルニアとは分かりませんでしたが(笑) 気軽に飲めて、深みもそこそこ感じられるおいしいワインでした(^^)
2022/05/23
価格:3,960円(ボトル / ショップ)
甘すぎなくて美味しい。
2019/12/26
@イタリアンレストラン アメリカはCAのスパークリングワイン 店主曰くホワイトハウスでも提供されているそうな。 スパークリングワインながら丸みもあって飲みやすいです。
2019/04/19
泡粒が少し大きめ。
2018/12/23
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
甘さがあまり感じずフルーティ。夏に合うかも。
2018/02/03
ワインセミナー@隠れ家ワインバー ここの所、おサボり気味の セミナーです f^_^; 本日のテーマは「ナパ・ヴァレー」 1杯め まずは泡 正確には 「ナパで醸造している カリフォルニア泡」 だそうです (笑) ハチミツのアロマがほのかに感じられる 少し甘めの泡です
2017/05/27
最後はこちらの泡で締めます コクはないけどそこそこいけてますね あ〜〜おいしかった‼︎ ごちそうさま〜〜(^-^)
2017/02/09
価格:3,400円(ボトル / ショップ)
美味しいです、そしてコスパ良いなと思いました。ピノノワール60%、シャルドネ40%。力強いスパークリングでした。バター、ナッツ、林檎みつ、柑橘。
2017/02/08
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ペトリュス…一流ソムリエが死ぬ前に飲みたいワインの1つだそうですがそんなペトリュスを飲んでしまおう!と無謀にも企画してしまった知り合いのソムリエの誘いについ乗ってしまいました(笑)ドキドキして参加した一本目はこのスパークリングからスタートです!調べてみるとアメリカで初めてシャンパンの伝統品種でシャンパン方式のスパークリングを造ったパイオニア、シュラムスバーグは1862年にジェイコブ・シュラムス氏によって設立。1965年以降、所有者となったジャックとジェイミー・デイビス氏はシュラムスバーグを伝統的なシャンパーニュ方式を用い、デリケート、かつ個性のある高級スパークリングワインを造るワイナリーにすべく、努力をしてきました。当時、この付近ではほとんど栽培されていなかったピノノワールやシャルドネを使ってスパークリングワインを造る事にこだわってきたのです。そのワインはシャルドネ種から造られたブラン・ド・ブランで、1972年、ニクソン大統領訪中時、周恩来首相との「平和への乾杯」で使用された事から世界的に知られることになりました。その後、歴代のアメリカ大統領の公式晩餐会で幾度となく使用され、アメリカを代表するアメリカ資本の最高級スパークリング゙の造り手として名声を得ていますとのこと。軽い酸味でエレガントな味わい。非常にバランスがとれたスパークリングです。値段も手頃でコスパも高いですよ~
2015/10/08
乾杯の泡は「NV シュラムスバーグ・ミラベル・ブリュット」、1972年にニクソン大統領が周恩来首相を電撃訪問した際に乾杯に使われたのがシュラムスバーグだそうです。 色合いは濃く、まるで熟成されているかのようなブリオッシュの香り。 ピノ・ノワールが入っているので果実味に力強さがあります。
2015/06/12
ニュートラル、オリーブ塩漬け
2013/12/04
シュラムスバーグからこんな泡が出てたなんて知らなかった〜。酸も穏やか、上品でふくよかな余韻の女性的なスパークリング、これ気に入りました!
2024/07/13
2022/05/22
2020/08/29
2018/12/23
2018/03/21
2017/05/30
2017/05/10
2017/02/07
2016/02/06
2016/01/09
2015/05/16
2015/05/16
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2015/05/13
2014/12/08
2014/12/07
2014/12/01