


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Sauvion Hermines du Cardinal Muscadet Sèvre et Maine | 
|---|---|
| 生産地 | France > Val de Loire > Pays Nantais > Muscadet Sèvre et Maine | 
| 生産者 | |
| 品種 | Melon de Bourgogne (ムロン・ド・ブルゴーニュ) | 
| スタイル | White Wine | 

2021/11/11
今日のテーマは世界の白ワイン、と言いながら全部フランス

2021/05/12
(2016)
ソーヴィヨン・エルミーヌ・デュ・ カーディナル・ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ 2016 ブラインドで飲んでも、きっとわかんない。

2020/02/28
ブラインドで飲んだけど、分かんなかった。言われてみるとシュルリー。

2018/06/14
(2016)
カマンベールのわずかな苦味とミュスカデのそれとがマッチしてうまい ワインのほうが少し勝つ、濃いめのミュスカデ

2018/06/13
(2016)
シュールリーとゆうより樽熟成のような膨よかさがある。酸は穏やか、上品な果実味、ミネラル。 ブラインドだとミュスカデとは思いつかないかもしれない。

2018/03/22
(2016)
ソーヴィオン ミュスカデ セーヴル エ メーヌ エルミーヌ デュ カーディナル ロワール地方ペイナンテ地区の白ワイン。 すっきりしていて食事にも合いスルスルのめました。

2016/09/17
(2013)
価格:4,200円(ボトル / レストラン)
目黒の地中海料理屋さんテオドーラに久々に政所さまと娘で食事に出向き、ワインも飲みました。なんか満腹感半端なし。 ワインの方は辛口でフルーティな白。まずまずでした。

2016/06/06
(2014)
今晩は、ミュスカデ・セーブル・エ・メーヌ。 疲れ気味な夜は、こういう優しいワインもいいです。 ホタテの昆布〆の橙々マリネ、ウニのリゾットとともに。

2016/04/27
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
Muscadet(ミュスカデ)独特のフレッシュさが感じられる品。生牡蠣との相性も良かった。

2015/06/29
(2013)
ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌです。 Muscadetの持つ個性と言えば、酸味、甘味がフラットな印象で、香がシュールリーにより少し吟醸香が漂う。というイメージしかありませんが、改めて味わっても、イメージ通りでした(o^^o) 正直、忘れていた味でしたけど(^^;; Muscadetのさっぱり感は、テラスでカジュアルなランチに良さそうです(*^^*)

2015/03/08
(2013)
カキにはやっぱりミュスカデ。普段はめったに飲まないけど…。

2014/11/24
(2012)
シグネチャーにて、マスターソムリエ高野氏講義。 さっぱり、余韻が短かい。

2021/12/16
2021/05/14

2019/05/27

2018/07/28
2017/08/28
(2015)

2017/08/02
(2015)

2015/12/03
(2012)

2014/08/17
(2011)
2014/07/16
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
2014/02/02
(2012)