


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Salvatore Molettieri Fiano di Avellino | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Campania | 
| 生産者 | |
| 品種 | Greco (グレーコ) | 
| スタイル | White Wine | 

2025/05/10
(2016)
若干の期待はずれ

2025/01/01
マメナカネ イタリア 白 カプスラにもあった!Rさんの試飲会でカプスラさんは買ったんだって、被らないと思って

2024/08/10
(2021)
淡い麦わら色。黄色い花、カリン、オレンジピール、チョーク。苦みを伴ったソフトな甘みに、全体を包み込む豊かな酸味。余韻も凝縮感ある甘みと苦みが長く続きますが、のどごしはドライにキレます。

2024/04/20
(2021)
ワイン検定懇親会に持ち込んだワインの1本目。 旨し。
2023/02/19
(2020)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
辛いワイン?が飲みたいので、これを選択。 なかなか好きですよ。 ぶどう?の香りは強いです。 やや黄色が強い色。 どちらかというと、ヴィオニエに近いかもしれません。 ビィオニエは、やや苦味があるけど、これはすっきりライトなイメージ。

2022/11/10
松葉蟹を食す会で、ワインショップの持ち込み。味、コク特徴的で、なかなかです。

2022/10/25
(2019)
☆2.7

2022/08/21
(2019)
地中海料理のお店なので、地中海付近のものということで、イタリア、フィアーノ・ディ・アブェッリーノを。 レモンイエローの色調。 イタリアらしい陽気さを感じさせる味わいでフルーティですが、意外とドライで、酸もそこそこあり、心地よく飲めます。ほのかに塩味を感じます。 南部イタリア、カンパーニア州のワインなので、もっと酸が弱いのかと思っていましたが、そんなことはなく石灰や火打石などのミネラリティも感じられ、おいしくいただきました。

2022/08/07
(2019)
☆2.65

2017/01/18
(2014)
美味しい!土着品種は楽しいな〜。 ハーブとナッツの香りに旨味たっぷりのボディー。初めての生産者。

2015/09/26
(2013)
@Cucchiaino-piu-y

2015/08/17
(2013)
ウニ合わせ☻
2025/07/22

2025/04/13
(2021)

2025/03/05
(2021)

2024/05/20

2023/09/23
2022/10/29
(2019)

2020/05/11

2018/10/21

2018/05/10
(2015)

2018/05/06
(2015)
2018/01/24
(2015)

2017/12/19
(2015)
2017/11/23
(2015)

2017/09/11
(2015)

2017/08/27
(2015)
2016/06/20
(2008)
価格:6,800円(ボトル / レストラン)

2015/11/13
(2013)

2015/09/29
(2013)