味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Roccafiore Fiordaliso Bianco |
---|---|
生産地 | Italy > Umbria |
生産者 | |
品種 | Grechetto di Todi (グレケット・ディ・トーディ) |
スタイル | White Wine |
2025/03/09
(2023)
価格:2,860円(ボトル / ショップ)
インポーター合同有料試飲会9杯目。 ウンブリア州 Roccafiore FIORDALISO BIANCO Umbria Grechetto IGT Vintage: 2023 Grape varieties: 100% Grechetto di Todi Type: White Format: 750ml Alcohol: 12.5% Serving temperature: 8/10 °C Color: Straw yellow with golden reflections Aroma: Bouquet of white flowers, pleasant notes of pink grapefruit and green apple Taste: Dry, with a very pleasant freshness and supported by a good minerality and gustatory persistence - Vinification: mechanical pressing, natural decantation of the musts, fermentation at controlled temperature in stainless steel tanks Aging: in steel tanks for 6 months, after assembly and bottling another 1 month in the bottle 12.00€
2023/10/22
(2022)
自宅。 安いけどそこそこ美味い。
2018/08/08
備忘録投稿。 飲むペース>投稿ペースになってきた(^-^;)
2017/07/23
(2015)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
青リンゴ、マスカットの爽やかな香り。スッキリとした味わいで、暑い日にぴったり。
2017/07/10
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
イタリアの緑の心臓ウンブリア州でオーガニックで作られるロッカフィオーレのビアンコ フィオルダリーゾ。濃いめの麦わら色。白い花や柑橘系の香り。ミネラル感とシャルドネよりマイルドな程よい酸味。 昨日は猛暑のなか走ったので今日はエアコンの効いた部屋で昨夜のツール・ド・おフランスを見ながら飲んでます。至福の時です(*´ω`*)
2017/06/22
(2015)
グラスで。
2017/05/09
(2014)
ちょっと前に土着品種探検隊に出動していただきました。 これから探検隊は忙しくなると思うので、川口浩氏よろしくお願いします。 イタリア ウンブリア グレケット ディ トーディ85% トレッビアーノ スポレッティーノ15% ゴールドがかった綺麗な麦わら色。 液面が厚く綺麗♪ 爽やかな果実の香り。青リンゴ。 ドライでミネラリーだけど、どこか優しい。 俄然、魚介のマリネが食べたくなった。 ちょっとエグ味のある春野菜の天ぷらとも美味しそう♪ リッチな味わいのワインじゃなくて、身体に真っ直ぐズキューーンって来るこういうワインが良い時もある。 北イタリアの染み渡るとはちょっと違う、南イタリアの果実感溢れるのとも違う、中部イタリアの「ズキューーン!」なミネラル癒し系。やっぱり果実の熟度の違いなのかな?? 苦味の余韻が長いです。 この時期にピッタリな感じだったと思うけど遠い記憶の彼方…
2016/05/04
(2014)
奇跡の白!イタリア現地そのままの味わいが1.6K。阿部ちゃんのリコメンドに驚愕です。 デイリーで飲みたい千円台の白こそ、日本で飲むには、最もコンディションが難しい印象です。イタリアで3〜8ユーロのリリースされたばかりのデイリーの白は、ジューシーで様々な花の香りに満ち、繊細な多様で粒立ちの良いくっきりとした香りに溢れています。ところが、日本では、そんな千円台の白にはなかなか出会えません。遠い旅路の間に、変化するのでしょう。 さて、ウンブリア トーディの造り手ロッカフィオーレ のフィオルダリーゾ2014。ウンブリア グレケットIGT。ぶどうは、グレケット85%とトレビアーノ スポレッティーノ。 みずみずしい梨や柑橘と様々な色の花束、オーガニック系でもユルさは皆無。 ただし、抜栓直後が頂点で、酸化と共に繊細な香りは溶けてしまいます。また環境として、アウトドアでこそ、香りが際立ちます。 グラスはショットツヴィーゼルのトップテンのビアンコがベストバランス。
2015/12/18
(2014)
デザートはマスカルポーネのアイスクリーム。
2024/06/21
(2022)
2023/04/16
(2021)
2020/07/27
2018/09/28
2017/06/09
(2015)
2015/10/04
(2014)
2015/07/17
(2014)
2015/03/10
(2013)