


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Rietvallei JMB Chardonnay | 
|---|---|
| 生産地 | South Africa > Western Cape > Breede River Valley > Robertson | 
| 生産者 | |
| 品種 | Chardonnay (シャルドネ) | 
| スタイル | White Wine | 

2021/03/04
久しぶりのシャルドネですが感想が難しい というのも、1日目は開き切らずに飲みおわりキャップをして、2日目をワクワクで待っていましたが、やはり普通のボトルキャップと酸化防止用のキャップでは保存状態が変わりやすいのでしょうか。。 それとも自分の酸化防止用のキャップがダメになってるのか… 説明にあるのですが溢れる柑橘類の果実、微かなスパイスや樽は感じられて、香りは気品いい感じです。 味は柑橘類の果実にクリーミーさがあります。 が、保存状態が良くなかったのか、少し苦手な後味。 昔はこの後味がどうしても無理でワインを好きになれなかったなーなんて思い出しながら、今では問題なく飲めてるなーと感慨深いですね(え?) すこーしだけトロッとした水質ですが、 樽感とクリーミーさで錯覚してるような印象で、水質は実際はサラッとよりです。 温度が落ちてきて少し白い花の蜜のニュアンスも出てきました。温度変化が楽しいですが、いかんせん保存状態で口の中で後半から苦味が凄い んんんん新しいの購入しよ あと私事ですがせっかく買ったリーデルのボルドーグラスが1年を持たずして退職なさいました ばんなそかなっておもいました(感想文)

2021/02/17
(2018)
南アフリカのシャルドネ。しっかりと樽のかおりとフルーティーな香りがしっかりめですごくおいしかった。

2021/01/28
(2018)
クリームシチューと♪ んまいッ(^^)

2017/02/05
(2014)
樽の効いたウマコクシャルドネ!

2016/05/06
(2014)
今夜は、家呑みです。長野県飯綱町の某ワイナリーに日帰りで行って来ました。シャルドネ16本捕獲しました。こちらは、別の機会にアップします。 抜栓したのは、有楽町の某ワイン店にて購入した、南アフリカのシャルドネです。樽香強めで好みのシャルドネ、ドライで酸もしっかりあり、コスパがかなり良いです。 近年注目されている南アフリカは、レベル高いんですね〜

2015/08/29
(2014)
価格:2,560円(ボトル / ショップ)
南アフリカのシャルドネを飲むのは初めてです。少し濃い目で飲みごたえがありました。

2015/07/16
(2014)
果実み豊富なシャルドネで、こくはあるが、強い日差しはそれほど感じない。程よく樽香が効いていてのみごたえがある

2015/07/10
(2014)
淡くて澄みきったレモン色。熟した果物のような濃いめの甘い香り。味わいも甘さがメインで蜜入りの林檎の果汁みたい。中盤から苦味やコクを感じるて濃厚感たっぷり。

2023/01/08
(2020)
価格:2,375円(ボトル / ショップ)

2023/01/05
(2020)

2021/03/25

2021/02/20
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

2021/02/14
2015/12/05
(2014)

2015/07/12
(2014)

2015/07/04
(2014)

2015/07/04
(2014)

2015/07/03
(2014)