


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Richland Cabernet Sauvignon | 
|---|---|
| 生産地 | Australia > New South Wales > Riverina | 
| 生産者 | |
| 品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) | 
| スタイル | Red Wine | 

2022/07/21
(2021)
オーストラリア、ニューサウスウェールズのリヴァリーナとサウスオーストラリアのバロッサヴァレー。いずれもカベルネ・ソーヴィニヨンが主要品種。リヴァリーナは「イエローテイル」の原料供給地としても知られている。 酸味が目立つ印象。

2021/05/08
ヴィノス山崎。 クレカのポイントで。 オーストラリアのカベルネ。 なかなかうまいけど、リピートはしないかな。
2019/12/01
備忘録。邦価900円で手に入るRichland. シラズ、ピノ、シャルドネ、ソービニオンの他のブドウも過去にのんでみた。ソービニオンとピノがオススメ。900円だよーん。

2019/05/17
(2017)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
バニラ、完熟したベリーと香りはふくよかだが、酸味が独特。好みの別れそうなワイン

2019/04/03
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
リッチランドシリーズのカベルネ・ソーヴィニヨン。ハイコスパのコクあり赤という系統。複雑さはないが期待通りの味。

2016/11/15
(2014)
ツヴィーゼルのグラスを6脚も、頂きました。ペアでも嬉しいのに、粋な教授だぁ。感謝

2016/09/12
(2014)
渋谷西武地下2階のワイン屋さん♫ テイスティング1杯目〜 リッチランド.カベルネ2014 まろやかな赤。香り好き。 めっちゃフルーティ。これは美味しい!飲みやすい!

2016/07/02
(2014)
香りと渋味が少し重く、あぁ・・・ワインを飲んでいるという感じがしっかりしている。余韻が無いのが寂しいけど、常に飲めるなら嬉しいかな。

2016/01/23
(2014)
カベルネ・ソーヴィニヨン

2015/12/07
(2014)
3本目 「リッチランド カベルネソーヴィニヨン」 この前シラーズをのんで美味しかったのでカベソーも購入! 想像は越えなかったがそれでも満足されてくれました! 少し臭いがきになったかな?

2015/12/02
(2014)
なかなかコスパのいいワイン
2014/12/19
(2012)
オーストラリアのカベルネ・ソーヴィニヨン

2014/12/19
(2012)
忘年会での持ち込みワイン。寿司屋で?

2014/12/03
(2012)
2012 14% 酸がフレッシュで元気がでました
2014/01/04
(2011)
値段の割には、渋くてうまい

2022/05/11
(2021)

2022/02/03
(2019)

2022/01/10
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

2021/07/05
(2018)

2021/05/30
(2018)

2020/11/07

2020/01/29
(2017)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

2020/01/06

2019/05/13

2019/03/21
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

2018/11/17

2018/11/03

2018/08/30
(2016)
2017/10/28
(2016)

2017/02/12
(2015)