


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Rejadorada Tinto Roble | 
|---|---|
| 生産地 | Spain > Inland Region > Castilla y León > Toro | 
| 生産者 | |
| 品種 | Tinta de Toro (ティンタ・デ・トロ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2025/04/06
(2021)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
スペインの赤。レハドラーダ。ヴィンテージは2021年。色は縁が赤紫色がかったガーネット。重くないプラム、ブラックベリー、少し ブルーベリー。後から清涼感のある香り。スパイシーなニュアンス。 悪くないと思います。 最後の写真は、外出先で見かけた、ガチでヤバい家。 これは…多分、賃貸マンションの1階ですが…中はどうなっているのか…。 知りたいような、知りたくないような…。 いや、知りたくないです(・∀・)

2025/01/01
(2022)
フィデウワとテンプラ。最高のマリアージュ。

2023/05/20
(2020)
リカマンで購入。 テンプラらしくなく、しっかりした味わい。 濃いめで渋みはありますが、酸味はほとんどありません。 特にリピートはなしでした。

2022/12/31
(2020)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
スペインの赤。レハトラーダの2020年。品種はティンタ・デ・トロ。…知らない品種ではなく、テンプラニーリョらしいです。色は縁が赤紫がかった深いガーネット。ブラックベリーの香り。少し甘みは強め。しっかりとした果実感に、タンニンの強さは隠れる感じです。甘いバニラを含む樽香が後から続きます。 最後の写真は、中野駅近くを歩いている時に見かけたもの。 「はいから喫茶 桃花園」とのことですが…。 この人形は何?(・∀・) …謎です( ̄∀ ̄) 潜入調査はお断り致します…。

2021/11/23
これテンプラっぽくないけど飲みやすくて普段飲みにぴったりです。樽香強め。

2021/02/21
(2018)
テンプラニーニョは苦手な味わいが多いけど、これは呑める。 濃い。渋味はすき。 後味に甘みあり。

2021/02/16
(2018)
濃い…歯も舌も黒くなる〜 ぶどう品種:ティンタ・デ・トロ (テンプラニーニョ種) 力強くシルキーなワインとのこと とにかく濃い 度数14.5% アラビアガム=アカシア入っている セットで買ったので仕方がないけど、 なるべく入ってないのが好き。 単品リピートはないな_φ(・_・

2021/02/15
(2018)
ドイツワインと勘違いして飲んでたワイン。 テンプラニーニョの呼び方が地方で違うなんて。。涙 筑前煮をがめ煮と呼ぶのと一緒ですね。。 テンプラニーニョのイメージって、ブルゴーニュとかのピノみたいな印象だったけど、リーデルのグラスおすすめは、ボルドーでビックリした。確かにブルゴーニュ型で飲むと酸味が強かった。

2019/11/05
(2017)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
スペインのレハドラーダ ティント ロブレ トロ。 リカマンでリーズナブルで購入! スペアリブの赤ワイン煮込みと共に。 ガツンと甘み、そしてスパイシー。

2019/05/15
(2017)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
半額になっていたので購入。 最初にふわっと甘みを感じるが、すぐにスパイシーさが広がる。 酸味もあり、重めの辛口

2019/05/04
価格:1,000円(ボトル / ショップ)
お気に入りが半額セールになってたので3本も買っちゃった。 by R 飲みやすいしっかりワイン 果実味の香りもフワッとする。

2018/11/02
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
1800円が980円の特価に! 力強い香りに甘めでパワフルな口当たり、アルコール度数も高めの14.5。舌触りはシルキーだが濃いめの味わい。

2018/07/14
(2015)
非常に濃く、3年という熟成期間にしては熟成感が強い。若いヤンキーといった雰囲気のワインかな笑

2017/07/31
(2012)
なかなかパワフルなフルボディ。飲みごたえ充分。品種はティンタ.デ.トロ すなわち 天婦羅りーにょ。 リーにょ。にょ。

2017/07/05
(2015)
パンチあってなかなかの攻撃! 攻撃を楽しみながらゆっくり味わう…酔♪

2017/06/02
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
飲み始めよりも時間を置いた方がまろやかになった感じがします。酸味も程よい感じ。

2017/05/12
(2014)
ビジ飲み 900円引きのワインで堪能中(*´∇`*) 濃い濃いヽ(・∀・)ノ

2016/10/16
(2014)
家飲み。

2016/04/24
(2012)
リベンジ?スペインのテンプラ二ーリョ❤ 私は知らない地区トロのワイン。 今宵のワイン候補にイタリアがかなり濃厚だったのに、何故かスペイン! でも、結果オーライ(古い?)です。 果実味あふれる、有機ワインのような後味の良いワインでした(•ᵕᴗᵕ•) 私は好きですね( ᵒ̶̶̷ᴗᵒ̶̶̷ )

2016/02/20
(2012)
コクうま系だぁ。

2014/11/27
(2012)
開けたては無駄に甘さが・・・スパイスさがボケボケに!? 1日たって酸味も出てイイ感じに!
2014/08/12
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
パワフルなテンプラニーリョ

2025/01/02
(2022)

2024/09/08

2024/08/04

2024/04/13

2023/04/03

2021/02/17
(2018)

2021/01/21

2018/12/15