


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Rejadorada Sango | 
|---|---|
| 生産地 | Spain > Inland Region > Castilla y León > Toro | 
| 生産者 | |
| 品種 | Tinta de Toro (ティンタ・デ・トロ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2023/02/02
(2015)
色調は明るいガーネットから。香りはフレッシュで甘く、ストロベリーやプルーンを連想します。舌触りは爽やかで軽やか。サラサラと流れるように飲んでしまいました。美味しい。果実味の後から、少し遠慮がちにタンニンを感じられてバランスの良さを感じます。若々しく爽やかで、かつ、力強さを隠し持ってる感じが美味しいですね。テンプラニーリョ は経験が少ないですが、美味しく頂きました。ローストチキンとコンビーフマヨ、クリームチーズと頂きましたが、後から苦味がくるのでおすすめはさっぱり系のクリームチーズです。

2022/11/20
なんかのセットだけどセットでしか買ってないからどこのセットなのかわかんなくなるな。スペインのティンタ・デ・トロ=テンプラニーリョ。あまりスペインワインの経験ないので、先入観なく飲んでみる。濃密な黒果実、カシス、ダークチェリー、イチゴのような赤系も。シナモン、バニラやチョコ、樽。香りの強さのわりにタンニンやや軽めのフルボディ。開けたてはやや香りがくどい感じがしたけど、2〜3日目には落ち着いてきてフレッシュさが強調される。2014なのにまだまだフレッシュ。酸味とのバランス良くて飲みやすい。余韻も長い。美味いな〜〜と思って調べたら意外とお高い(7000円) 美味いけど、定価ではなかなか買えないかな…あとおつまみがなかなかしっくりくるものがない。ケソマンチェゴとかのチーズが良いのかな?
2022/04/10
度数やや高め、ジュワっと染み渡る果実感

2022/03/11
(2014)
〜 味でも香りでもない大切なこと 〜 テンプラニーリョのD.Oはスペイン産でございます。専用グラスを持っていないのでシラー用を使う。 コルクが可愛い。そして良いコルクの香り+妖しい甘い匂い。真っ黒な小豆〜プラム色はグラスの底で静かに燃えている。スワリングで足が出ないので驚く。少ししたら細く伸びた。香りはコルク同様、甘く妖しく、除光液っぽい香りがあるが、欠陥ではないだろう。 一口含む。少し刺激があるが、バランスも良く、綺麗な飲み心地だ。少しして、苺などのモノ凄い果実感。鼻に抜ける香りが素晴らしい。口に入れる度に、後からやって来る物凄い味に鳥肌が立った。30分程経つと、スモーキーな香りと苦味も足されて、重さが出た。飲む毎に美しさが増す。マリアージュも万能だろう。久々にワインで涙してます。 ワインの余韻は味や香り、そして長さだけでないことを知る。 食べ物 : サムライマックダブルビーフ、えだまめコーン、ハンタートリュフポテトチップス、無垢チェダー、マックカフェチョコタルト、マシュマロクリームタルト ボルドーグラスでも飲んでみたが、苦味ばかりが強調されて香りも味わいも少なく、引き締まった感じになる。

2023/08/14
(2014)

2023/02/25
(2015)

2023/01/29

2023/01/23

2022/07/04

2022/05/07
(2014)

2021/12/08

2021/05/28
(2012)

2020/06/12
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)