味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Reignac Blanc |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン), Sémillon (セミヨン), Sauvignon Gris (ソーヴィニヨン・グリ) |
スタイル | White Wine |
2024/06/02
苦い、苦い…
2022/02/27
ボルドー レイニャック ソーヴィニヨンブラン 白ワイン 香りはレモン 白い花 ハチミツからしっかりトースト 樽の香り。甘さとミネラル感となんとも言えないバランスの取れた香り アタックは若干甘さが広がるがキリッと上品な酸味が広がる 美味しい 辛口白ワイン飲みたい方にはおすすめ
2021/12/29
(2018)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
レイノンと勘違いされがちなレイニャックの白。新幹線移動にてハーフボトルです。セミヨン割合が高いのか、2018年と若いわりには熟成感の味わいが結構出ています。悪くはないが、少しエグ味が気になったか。
2021/12/14
(2013)
銀座CHIUnE(チウネ)のペアリングで。 レイニャック ブラン
2021/02/14
(2019)
しっかりしたミネラル感と綺麗な酸が魅力的。 少し温度上がってくると、白桃っぽい甘味と薫りも。
2020/10/14
(2018)
ヴィノスやまざき有楽町、デパート流れ マシン飲み、力強い、SB
2020/02/09
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
以前から気になっていたレイニャックの白ワインが飲み比べ出来ると聞いて、喜び勇んで試飲してきました。 ソーヴィニオンブラン特有の草原の爽やかな草の香りがなくて、樽の香りと独特の酸味がしてました。
2019/10/18
(2013)
価格:1,200円(ボトル / ショップ)
ボルドーのシャトー レイニャック キュベ スペシャル ブラン2013年 二本セット購入の二本目です! コルクは酒石でけっこうキラキラ♪ 柑橘や桃に樽熟からのバニラや蜜の香り SBとしては厚みのある味わいですがキレイな酸味がありやはりボルドーは上品だなぁと! 樽が効いていたりで普通のSBの爽快感はあまりありませんが、その分この秋の夜長にじっくりと飲むには適した一本 ←前回は夏に開けたので少し季節には合わなかったかもなので ボルドーやクラーヴの白は美味しくて好みなのも多いんですが、なかなか飲む機会が少ないので(かつ良いものは飲み頃が難しそう!こちらはまだまだ若いから熟成はできそうなので早飲みになるのかなぁ?)見つけたら積極的に試していきたいですね^_^
2019/08/29
(2013)
価格:1,200円(ボトル / ショップ)
ボルドーのシャトー レイニャック ブラン 2013年 ソーヴィニヨンブラン80.セミヨン10.ソーヴィニヨングリ10を新樽発酵&9ヶ月樽熟成させたもの やや深みがありながらも透明感もあるイエロー 繊細なレモンや熟した桃、林檎の香り 開けたては樽香も強めでしたが時間と共に馴染んではきます! 厚みのある果実味にキレイな酸味がありバランスは良い感じ♪ SBとしては余韻までかなりしっかり主張してきます! 先日の南アの樽熟シュナンブランのように鶏や豚肉くらいなら全然合いそうで焼き鳥に合わせました^_^ 普通に美味しいんですが定価は5〜6千円するようでコスパは悪いかなと。。 今回のお値段なら何も文句はないですが!笑 6年熟成ですが、まだ樽香もしっかり目ですし思った以上に蜂蜜感は少なく、あと数年くらいは熟成した方がもっと飲み頃かも
2019/08/12
(2011)
開栓直後は堅くて味わいも乏しい印象であったが、比較的短い時間でワインは開いた。 豊かな果実香、シッカリした酸、旨味が調和。 冷房を強めて楽しんだ牛しゃぶしゃぶの野菜類と良い相性示す。
2019/05/09
(2013)
ソーヴィニオンブランのセミナーの残り物 ボルドーブランが美味しくなった話のサンプル 樽の風味が強くて濃くて、ソーヴィニオンブランが感じにくい が、このように飲み応えのあるSBが造られたということが、ボルドーにとっては重要なのでしょう でも、ボルドーブランなら、華やかで香水みたいなのが好き(▰˘◡˘▰)
2019/01/25
(2017)
レイニャック・ブラン 2017 よく樽のきいたしっかり。ぴりっとした酸味があってサイダーのよう。不思議な苦味がある。そう、苦味。鉄のように。
2018/02/20
(2015)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
料理に合わせて白をあけました。調べてみると今や格付けシャトーの評価を上回り、「最も高品質で最もバリューなボルドーワインを産み出すシャトー」として世界的にも名高いレイニャック。国際的なワイン会「インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ」で開催された目隠し試飲会では、5大シャトーを含む数々の高級グランヴァンを抑え、第一位に輝きました。 ボルドーには数少ない、ボリューム感たっぷりで上品な酸味もしっかりと残っている、そして余韻も長く続くまさにグラン・ヴァンです。パーカー氏は高得点を付け、このワインをオーブリオン・ブラン( 約10万円)らと並び「ボルドー白ワインのベスト6」に挙げていますとのこと。
2018/01/14
(2015)
ソーヴィニヨンブラン@自宅 ボルドー産で樽熟成のSB 美味しかったです! ヴィノスやまざきの福袋に入ってました
2018/01/06
(2015)
ソーヴィニヨンブラン@自宅 ボルドー産の樽がきいたSB 甘さを感じる
2017/08/25
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)
冷えていたので香りは控えめだったが、味わいは豊か。複雑な果実の旨味とナッツ、蜂蜜を感じる。
2017/01/25
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
樽が効いていて美味しいが、少しちぐはぐ。 自宅にて、ヴィノス購入のワイン飲み。
2017/01/19
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
華やかで柔らかな初夏のブーケとトロピカルフルーツの香り。それでいて軽すぎず、しっかりとしたコクも。次回セールになったらまた買おう。
2017/01/17
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
スッキリながら樽香の風味で、美味しい。 珍しいSBの樽、ボルド一白のトップ6とのこと。 ヴィノスやまざき、ワインセミナー。
2017/01/10
(2014)
グビグビイケちゃう!
2016/11/08
(2013)
深みのあるSB
2016/10/24
辛口でありながら、濃厚な蜜の余韻を感じます。
2016/06/11
(2010)
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / ショップ)
コスの白と飲み比べ コスの1/3の値段だけど、ソーヴィニョンブランというよりは樽も効いてて夕張メロンのような甘みもあって濃厚なシャルドネに近い感じ それぞれ60ccで、1,900円
2016/05/19
(2004)
スイスはジュネーブのタイレストランで食事してます。タイレストランですがフランス原産のよう。熟した味がしました。わりかし深みがある味に感じた。
2015/11/29
(2012)
樽感が強すぎかも
2015/11/29
シャトー・ド・レイニャック ブラン グリーンがかった淡いイエロー。弱い粘性。中程度で滑らかな酸と、しっかりとした新樽由来の渋み。 社交界にサーブされそうな大人のワイン。
2015/11/13
(2014)
口に含んだ瞬間、樽の香りが優しく広がって、そのまま鼻から抜けていきました!初めて味わう感覚!! これが“樽の香ばしさ”っていうのかな? 感動の一本です!!
2015/06/29
大好きなレイニャックの白。ソーヴィニヨン・ブランとセミヨンという曲者ブレンドが絶妙の個性。こりゃ旨い!ほかのボトルは3年寝かせよう。ワインは奥が深い!
2015/02/14
(2013)
薄いレモン色。香りはドライな感じで、時間の経過と共に甘味を伴った柑橘系のニュアンスが強まった。味わいはまず甘く、中盤からはしっかりとした酸味も加わって、かなり濃厚。最後のグレープフルーツのような軽い苦味を伴った果汁感が良い!。余り冷やさず、赤ワイン並みが良いと思う。
2014/11/08
(2013)
好みの白ワイン!と思ったらやっぱりセミヨンのブレンド。 しかし、料理と合うかは微妙。。