


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Rafa Bernabé El Carro | 
|---|---|
| 生産地 | Spain > Mediterranean Region > Valencia > Alicante | 
| 生産者 | |
| 品種 | Moscatel de Alejandría (モスカテル・デ・アレハンドリア) | 
| スタイル | White Wine | 

2018/05/23
キレイなマセラシオン感。ネガティブな要素無し。 杏に少しビワが混ざり、キレイなタンニン。

2017/11/03
ざ、なちゅーる。超絶好み! スペインのオレンジ色の白ワイン。酸味あって、香りがめちゃいい。
2017/10/03
お薬のような独特な味

2017/09/19
ちょいハチミツとトロピカル。美味しい。

2017/01/04
(2010)
オレンジワインって書いてあったのにオレンジじゃないパターンが最近よくあるな。これもや。匂いはとても華やかな匂い。味は辛い?けど、確かに皮も醸したのかな?って感じがある?自信ないけど。薄口のオレンジかな。匂いと味のアンバランスが面白い。これは前に部下から教えてもらったところである。あとはアルコール感みたいなの感じるな。12%って書いてるけど、なんか強い気がする。俺が弱ってるのか?スペイン産とのこと。スペインBAL行きたい。アヒージョとコカとちゃんとしたパエリア食いたい。シェリーがぶ飲みしながら。スペインのワインは安くて美味しいのが今までも多かったな。2010ってことは7年前に作ったんかい。卒業して3年たって転職したころやな。7年先なんてどうなってるか分からないけど、そんな先を見越して作られるワインって面白いな。セラーには2006年のワインもある。必死に単位取ってたあの頃に作られたワイン。元嫁に出会った頃でもある。今ではこんなになってしまったが、あんなときもあったのにな。大切なのはこれからだけど、何を成してきたかで人は評価される。明日はこうしますって言ってみても、それを担保するだけの過去がないとな。仕事、家庭、色々考えさせられますな!つまみは軟骨。白、オレンジに合う気がする。今日は忙しかったね。また明日から頑張ろう。

2017/01/03
(2010)
淡麗辛口

2016/12/18
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
スペイン、アリカンテの自然派白。 見た目は熟成した味醂のようなオレンジ色。 フルーツと黄色花の香り。 樽香、トロミもあり。

2016/06/03
独特の野生酵母感があって個性的だけれど好みの味。オレンジ色の白ワイン。

2016/04/10
マスカットアレクサンドリアを皮も一緒につかったオレンジ色のワイン。ビールのサワーエールのような香りで好み。
2016/01/28
@Lauderdale こっそりワイン会♪

2015/07/17
(2010)
カメでつくるワイン

2015/06/02
(2010)
価格:2,340円(ボトル / ショップ)
ベルナベ・ナヴァーロ醸造所は2000年から、自作したブドウでもって、かつて作られていたスタイルのワインを造りはじめました。そのコンセプトのもと、2010年からヴィニャド・クルトラレスという新シリーズのワインが創りだされました。 それは自分達の土地の文化や伝統を再発見しようという主旨によるものです。 試飲会。 白桃のような甘くすっきりしたフルーツ、ハーブの香り。 お値段も安く悪くない。

2015/05/07
(2010)
最初は酸が強く感じられたが、時間が経つにつれて丸くなっていい感じに。

2018/04/07
2017/11/23

2017/10/30

2017/10/26

2017/08/11
2017/07/09

2017/07/04

2017/07/01

2017/02/20
(2010)

2016/08/27

2016/07/04
(2010)

2016/05/22

2016/04/14

2016/04/14
(2010)

2016/02/28

2015/10/13
(2010)

2015/10/08