


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Régnard Réserve Pinot Fin | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bourgogne | 
| 生産者 | |
| 品種 | Pinot Fin (ピノ・ファン) | 
| スタイル | Red Wine | 

2024/10/16
(2018)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
こちらはたまたま安売りしていたRegnard Reserve 2018になります。 ピノ・ノワールかと思ってたら、ピノ・ファンという品種でした(^^;) ふくよかな葡萄やカシスにドライフラワーのような香りがグラスから溢れます。少し涼しい香りもあるでしょうか☆ 頂いてみると、ジューシーな果実味からの程々のタンニンがやってきて、飲みごたえがあります。最後の方は旨味があってまた良いですね(^^) そんな感じのワイン。

2022/04/29
美味しい。スパイシー

2021/08/15
(2018)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2018 レニャール レゼルヴ ブルゴーニュ ピノ・ファン ブルゴーニュ/フランス 土曜日のワイン。 娘の誕生日、2本目はピノ・ノワールのバリエーション連鎖(笑) 乾杯のシャンパーニュは土着化したピノ・ノワール、「プティ・ドレ」でしたが、こちらはフィロキセラにより絶滅したと考えられていたブルゴーニュ固有のピノ・ノワールの亜種「ピノ・ファン」100%のワイン。 外観は、紫がかった明るいガーネット。階調はなくフラットな色合いです。 ブラックチェリーやブルーベリー、ラズベリーなどの赤〜黒果実の香りに黒っぽい岩のニュアンス。 まだ若いせいで十分開いた状態ではありませんが、上品な酸と爽やかなタンニン、フレッシュな果実味のバランスが取れていて、キレイな味わいのワインだと思います。 若さには若さの良さがあり、いまはその若さを楽しみ慈しむタイミングでしょうか? 本当は、2日目の開いた状態を味わいたいところだったのですが、4人がかりでは1時間と経たずに儚く消えていくさだめ…(苦笑)

2018/11/30
(2015)
赤ワインは2本ともブルゴーニュでシャルドネなのに北と南で全然違う…

2016/04/04
(2013)
価格:4,000円(ボトル / ショップ)
ビンテージは2013 エッジは赤紫で若い印象のルビー色の液体 苺、ラズベリー、チェリー、スミレの香りがし、樽は強くない 酸が豊かでシルキーなタンニン これはピノノワールだって、さすがに外さないでしょ〜というブルピノ(笑)

2023/08/30
(2019)

2022/07/07
(2018)
2022/05/04

2017/04/24
(2013)

2015/06/20

2014/06/24
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)