


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Protos Crianza | 
|---|---|
| 生産地 | Spain > Inland Region > Castilla y León > Ribera del Duero | 
| 生産者 | |
| 品種 | Tempranillo (テンプラニーリョ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2022/12/04
(2018)
スペイン人に勧められ、現地で購入。 €13でこのお味は大満足 かなり濃厚で初日はベリー系、二日目以降はチョコとかレザー

2020/01/09
(2014)
プロトス クリアンサ2014 グランヴァンセラーにて購入。(福袋3,000円) バラやラズベリーの赤い華やかな香りだが、スワリングすると一変する。 樽が出てきて、バニラやヨーグルトのような乳酸発酵臭。 さらっとした舌触りだが、ボディはしっかりしている。 酸味がそこそこあり、タンニンも元気だが、チリカベとは違い甘みは少ないのでスッキリ飲める。 味わいにスパイシーさがあり、香りと若干ギャップ。 それが面白い。 チーズドライカレー、チキチキボーンと。 スパイシーさはワインに合うけど、チキンだと弱いかも。 スペアリブに合いそう。

2019/04/25
(2014)
ファインズチャリティ試飲会52

2019/04/07
(2012)
枯れた味わい 冬山で、枝に残って干からびた黒い果実を口に入れたら、香りほど甘くなくて... なんて事をした経験は無いですが^ ^;; こなれつつ、しっかりしたタンニンが小気味よく、生ハム食べたい〜

2019/03/22
(2014)
プロトス クリアンサ 2014 スペイン リベラ・デル・ドゥエロ 赤 辛口 ぶどう品種 テンプラニーリョ ファインズ試飲会19

2018/03/10
(2011)
ワイン会、スペイン土産

2017/06/08
(2013)
@エチョラ スペインで重めと言えばテンプラニーニョ 料理との相性も良し‼

2016/10/22
(2012)
果実味がありながらもこっくりしてておいしい。

2016/08/22
(2011)
リベラデルドゥエロのプロトス。 こちらはクリアンサです。 果実味豊かです。 こちらも美味しゅうございました。

2016/05/21
(2011)
パワフル、時間が経つと酸味強し

2016/03/13
(2008)
美味しいスペインワイン!
2016/02/13
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
甘辛プルコギな感じのともあいました。ジューシー濃いめ、澱が少しありました。クリアンサだから少し大人かな。 現地価格を知ってしまうと高過ぎると思ってしまうわ(>_<)

2016/02/08
(2011)
赤中重口 辛口 スペインの名醸地リベラ・デル・ドゥエロで、選別されたティンタ・デル・パイス種(テンプラニーリョ)を100%使用、伝統的な製法でつくられた、極旨の 1本。 だそう。

2014/12/04
(2010)
羽田空港にて。

2022/02/20
2022/02/20

2021/11/24

2021/08/29
(2016)
2021/06/06

2021/05/01
2020/07/04

2019/11/01
(2015)

2019/04/13

2018/09/19
(2013)
価格:4,000円(ボトル / ショップ)

2018/03/18
(2012)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)

2017/06/20
(2013)

2017/04/10
(2012)

2017/03/18
(2011)
2017/01/30
(2012)

2016/11/24
(2012)