


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Predella Brunello di Montalcino | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Toscana | 
| 生産者 | |
| 品種 | Sangiovese Grosso (サンジョヴェーゼ・グロッソ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2020/10/22
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ。ヴィンテージは2014年。やや透明感がありつつも、縁が少しだけオレンジ色がかったガーネット。優しい甘みと少しプラム。ブラックチェリー系の香りと少しスミレでしょうか。今飲んで飲み頃な感じがします。 最後の写真は高円寺を散歩中に見かけたもの。 …何屋でしょうか。 正解は、勝浦タンタン麺のお店です。

2020/05/23
(2014)
本日は(中嶋さん的)ブルネッロの日!やっと合わせることができました☆ 落ち着いた苺やスミレ的な香りに、木の香りが少し寄り添います。口に含むと(この時にイタリア産生ハムと合わせたからなのか?)ほんのりと鼻に抜けるキノコのような香りと、深みのある苺が折り重なってる感じがとても美味しいです(^^) そんな感じのワイン。

2018/09/02
(2010)
コスパのいいブルネッロ、サンマは脂乗ってて美味しかったです(^_^)

2018/04/22
(2011)
プレデッラのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ2011。 エレガントで長い余韻。 美味しいです♪
2018/02/14
(2011)
チョコと合わせて。

2017/08/04
(2011)
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ、2011。ブルーベリー、ブラックチェリー、カシス、ミント。凝縮感がありながらフレッシュでみずみずしいの果実と細やかで心地の良いテクスチャー。
2017/07/10
カカオ、ブラックベリー、革のニュアンス。しっかりとしたタンニン。余韻が長く続く

2017/03/25
(2009)
熟れたバナナ、シナモンの様な香り、これは良いですね。^_^ お料理は、とても美味しかったです(^^)v
2016/05/23
(2007)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
ワインリストの中ではお安い方。 香り立つ。濃厚で複雑。

2016/01/15
(2009)
暗く透明感のあるルビー色。甘い、スパイスの香り。このスパイシーさは敢えて言うならチキンラーメンに胡椒をかけたような。酸味はあるが鋭くなく柔らかい。飲み口も同様。タンニンもあり収斂してくるが、強さを感じない。優しいブルネッロ。

2015/06/22
(2008)
飲み始めはNeのような強いタンニン、時間経過ごとに本来のサンジョヴェーゼっぽい華やかさに

2015/05/14
(2007)
うまい!

2015/02/28
(2007)
送別会@町田のビストロ。4本目ブルネロ。なんてパワフルなサンジョベーゼグロッソ。余韻と喉奥の乾き感が心地よい。 皆さんお世話になりました。m(__)m
2022/02/25
(2014)
2021/11/26

2021/05/16

2019/12/30
2019/10/06
(2011)

2019/01/02
(2010)

2018/05/23
(2010)

2018/05/03

2017/09/03
(2010)
価格:2,480円(ボトル / ショップ)
2017/06/02
(2007)

2017/05/16
(2010)
価格:2,900円(ボトル / レストラン)

2016/03/01
(2006)

2015/01/21
(2007)
2014/11/17
(2007)

2014/11/02
(2007)

2014/08/06
(2007)
2014/07/20
(2007)