


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Poderi dal Nespoli Da Maggio Chardonnay | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Emilia Romagna | 
| 生産者 | |
| 品種 | Chardonnay (シャルドネ) | 
| スタイル | White Wine | 

2024/12/07
(2023)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
お通しのミネストローネが美味しい

2024/11/08
(2023)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
イタリアはエミーリア ロマーニャ州産シャルドネ品種の白ワイン。税込み約¥1.8k- アップルジュース色。パッションフルーツ、白いお花の様なライチっぽい香りも。完熟トロピカルフルーツの凝縮感と厚みある味わい深いシャルドネ。クドくならない程に品の良い樽使い。安旨とは一言で片付けたく無い上質ワイン白。 “ダ・マッジオ”はイタリア語で「5月から」を意味し、この凝縮感のあるワインがリリースされる時期をイメージして名づけられたそうな。 ◆シャルドネ【Chardonnay】 世界で最も名を知られた白ワイン用のブドウ品種はシャルドネで、「白ワインの女王」とも呼ばれる。 フランスが誇るシャルドネは、ブルゴーニュ地方とシャンパーニュ地方のものが特に有名。 ◎ブルゴーニュ地方 【シャブリ】 【コート・ド・ボーヌ】 【 マコネ】 ◎シャンパーニュ地方 「コート・デ・ブラン地区」「ブラン・ド・ブラン」(白の中の白)というラベルのついたシャンパーニュもある。

2024/09/23
ちょっと気温が下がると、少しだけ重めのワインが飲みたくなります

2024/08/05
(2022)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
イタリアのシャルドネ。すっきりとしつつも柔らかい甘み。白桃、樽の甘い香り。少し白い花の香りもあるでしょうか。飲みやすいですし、複雑さもあまりないですが、嫌なところがないので、少し果実感のあるすっきりめのシャルドネとして付き合うのは悪くないと思います。 最後の写真は、大森駅近くの喫茶店。 レトロな感じの素敵な喫茶店らしいです。 …看板は直した方が良いと思います(・∀・)

2023/09/29
チーズたっぷりピザと一緒に。 とてもマッチしてた

2022/02/19
三越でまとめ買いワイン 醤油ベースのモツ鍋に合わせたよ。

2021/06/29
(2016)
価格:1,300円(ボトル / ショップ)
記録を忘れていたワインです。

2021/03/28
(2018)
バランスが良い。ワインに樽香寄り添っている

2020/01/17
ルイジャドと比べて

2019/08/16
(2018)
価格:500円(グラス / レストラン)
初めはバナナの香り。 口に含むとフローラルな香りが広がる。 フルーティだが酸は抑え気味。

2018/11/18
イタリアのシャルドネ。 色はやや青みのあるイエロー。蜂蜜とトロピカル でフレッシュな香りにライチのような感じもあります。南仏のシャルドネに近いかも。

2018/09/22
良い感じ

2018/06/30
(2017)
長崎のイタリアンワインショップで購入した白。 樽味が気持ちよく飽きも無く最高。

2018/06/03
(2017)
ポデリ・ダル・ネスポリ ダ・マッジオ シャルドネ・フォルリ 美味しかったです。 でも完全に味わいを忘れてしまいました(≧∀≦)
2018/04/19
(2016)
DAMAGGIO シャルドネ、イタリアらしい! 爽やかな酸味が舌を打ちます。 たまたま買ってきたチーズはフランスのルブロション・ド・サヴォアだったのですが、なかなか合います(^^) 黄色いカビの、珍しいチーズ✨

2017/07/19
ひさびさに国際品種(^^*) 若い人に負けたくない時にというコピーがついてた(^^;) かなりフルーティーなシャルドネ(^_^)b

2017/07/08
メロンの香りがするシャルドネ。

2025/04/24

2024/02/03

2024/01/27

2023/01/28

2022/09/24
2022/09/23

2022/01/18

2021/10/23

2021/08/02

2021/04/25

2020/04/26

2019/11/22

2019/05/14
(2017)