


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Podere Le Boncie Chianti Classico Le Trame | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Toscana | 
| 生産者 | |
| 品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ), Colorino (コロリーノ), Mammolo (マンモロ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2023/12/28
(2010)
マグナム trame

2020/11/03
素晴らしい造り手 ジョヴァンナ モルガンティ

2018/07/31
(2009)
戻ってきました。最後の一杯、これいいねー(三軒茶屋Però)

2018/05/10
(2008)
肉!肉が喰いたかったんです今日は!

2018/03/30
(2007)
磐石

2018/03/20
(2010)
Le Trame2010、マグナム。 ナチュラル豆の香り。 弾ける果実み。 拡がる余韻。 アタックは普通なんだけど、忘れられない余韻を残す印象的な果実み。 引き締める酸味。 大好き!

2017/12/25
(2010)
マグナム祭

2017/12/25
(2009)
マグナム祭

2017/06/02
(2007)
やっぱり旨いー 時間が経ってマイルドに

2017/01/18
(2009)
価格:900円(グラス / レストラン)
サンジョベーゼ

2016/11/20
(2005)
立て飲み さらにパワーアップ ぱねぇ~ッス

2016/08/21
(2007)
喉に来る酸味が馬ハラミにあう

2015/04/04
(2010)
段々と濃い紫系果実のフルーティさが開き、コクと酸味がちょうど良いバランスになる。しっかりした味わい。

2014/05/03
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
Chianti Classico Le Trame 2008 2014/04/29 自宅

2014/04/29
(2004)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ジョヴァンナ モルガンティによって3 ヘクタールの畑とともに営まれるワイナリー。 畑では自然農法を実践。 施肥を行なわず、マメ科の植物などを緑肥として蒔き、それらが自然に堆肥化したものを利用している。 ブドウ樹は低めのアルベレッロに仕立てられている。 キアンティですので結構酸がはっきり。 果実味やタンニンが多く、パワフル。 About 4,000yen Oct 2011 in Osaka at Pinco Pallino

2014/02/26
(2007)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
Le Trame キャンティ クラシコ レ トラーメ2007 ポデーレ レ ポンチェ 赤 イタリア 女性が経営しているワイナリーだそうです。 飲みやすいのですが、コクがあります。 少々重めですが飲みやすい、ヨウ素系ワインという方もいるそうですが、枯れた感じがいいです。
2013/12/17
(2008)
女性の造り手 自然派 ヴイナイオータ キャンティらしいしっかり感、タンニン、酸味。素直な味。

2013/07/04
(2007)
カルネヴィーノ @四谷三丁目

2020/10/13

2018/04/05
(2006)

2017/12/25
(2009)

2017/03/09
(2001)
2017/02/07
(2006)

2017/01/27
(2009)
2016/11/09
(2004)
2016/11/09
(2006)
2016/11/09
(2008)
2016/11/09
(2010)

2016/11/09
(2004)

2016/11/09
(2003)