味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Pierre Trichet L'Authentique |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Pinot Meunier (ピノ・ムニエ), Pinot Noir (ピノ・ノワール), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2024/04/06
価格:5,800円(ボトル / ショップ)
フランスのシャンパーニュ地方、ピエール・トリシェ ロタンティーク。ムニエ53%、ピノ・ノワール24%、シャルドネ23%。 色味はやや赤みがかったゴールド、泡はきめ細やかに立ち上る。香りはラズベリーのバランスに青リンゴのニュアンス、イーストの酵母感、やや香ばしさを伴うカラメル。 飲み口はやや重めの口当たり、ふくよかな果実味にバランス良い酸味、ほのかにタンニンを感じる。 メゾンのあるトロワ・ピュイはランスにあるプルミエ・クリュ。ランスと言えばピノ・ノワールのシャンパーニュが有名だが、こちらはムニエ多めの黒葡萄主体のシャンパーニュ。やはり黒葡萄主体だと重く果実感が強くなるし、ムニエが多いのでやや輪郭の優しい印象になる。 ふくよかな果実感と柔らかな印象の、黒葡萄主体のまったりとしたシャンパーニュ。冬に頂く冬シャンとしてハイコスパ。
2023/09/08
6/2は台風でワイン会が延期、延期先の本日9/8も台風でワイン会が延期。。。 雨男ならぬ台風男の様相を呈して参りました。 こんにちは。 小職でございます。 過日にシャンパーニュ多めのワイン会へ参加しました。ワイン会の延期は残念でございますが、参加できたワイン会もあり、プラスの方向に目を向けるために投稿申し上げます。 一本名はピエール・トリシェをいただきました。 青リンゴの爽やかな香り、パウダリーでシトラスなどの柑橘感。 甘みのある果実と繊細な気泡、果実感が豊富で広がりのある酸味。 やや甘みが人工的で味わい全体に対して浮いているように思えます。 以前感じたミネラルは今回は影を潜めておりました。 冷たい泡で場が温まり次のグラスへと移行します。
2023/04/06
泡が飲みたくなってセラー整理がてら開栓。無茶旨いな
2023/01/01
久しぶりのワイン、シャンパーニュ!!最幸、、、 主張し過ぎないので、料理に合わせるのに最適でした。
2022/12/02
その日はピエール・トリシェのブリュット 1erをいただきました。 フィネスで取り扱っているシャンパーニュでエマニュエル ・ルジェと一緒に購入した一品でございます。 ペールな外観だが、少しオレンジが入っている。 白やオレンジの花、洋梨やリンゴ、バターにまぶしたハニーシトラス。 酸味は優しく、やや快活な気泡。 少し甘味が先行しているが、飲み口にはミネラルを感じ、アフターには甘苦い風味を感じられる。 とても上品でバランスのいいシャンパーニュ。 寒くなってきても夜の1人シャンパンは美味しいのでございます。
2022/05/09
青リンゴ、マスカット、ライチなど華やかさでフレッシュな果実に白い花、ややパンドゥミなど酵母の香り。口の中ではきめ細やかな泡がキリっとした酸とフレッシュな果実の甘みをふんわりと広げてくれる。ピノ・ムニエ50%、シャルドネ28%、ピノ・ノワール20%。
2021/08/24
細やかな泡、甘味、酸味、フレッシュ感のバランスがいいと思う。コクもありエレガント。
2020/06/28
泡会
2019/01/24
ほんのり熟成を感じる味わい。サッカーアジアカップをみながら。
2018/02/09
(≧∇≦)
2018/01/09
お正月に飲んだシャンパーニュ。 辛口だけどフルーティで美味しかったです。
2017/07/19
夏には泡泡。辛口で美味い。
2024/12/18
2021/08/31
2020/07/23
2020/06/06
2018/06/01
2017/12/31