


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Pierre Overnoy (Emmanuel Houillon) Arbois Pupillin Ploussard | 
|---|---|
| 生産地 | France > Jura-Savoie > Jura > Arbois | 
| 生産者 | |
| 品種 | Ploussard (プルサール) | 
| スタイル | Red Wine | 

2025/10/31
あ、実は飲んでいたっけ、オヴェルノワ

2024/03/24
(2018)
No1424

2020/06/15
やっちまった…

2020/02/28
(2012)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
唐揚げさんとmihoさんが、中標津に遊びに来てくれたのは、もう3週間前の話なのですね…(笑) 目にも止まらぬ身のこなしで次々とワインを繰り出す唐揚げさん。このままだと自分のワインを出せずに終わってしまうと危機感を覚え、初日で唯一差し込めた僕からの1本。 ピエール・オヴェルノワ/エマニュエル・ウイヨンの赤ワイン、プールサールの2012です!以前タカヒコさんに蔵を見せてもらった際に、「衝撃的なワインだった」「こんなワインを造りたいと思った」と名前を挙げられていたもので、作業場の棚の上にもボトルが飾られていました。 これまで白は何度か飲んだことがありましたが、赤は初めて。唐揚げさんがジュラを訪れた際にオヴェルノワおじいちゃんに遭遇したけど売ってもらえなかったと聞き、これしかないとお持ちしたものでした^ ^ グラスに注ぎ、恐る恐る香りを嗅いでみると、あれ、お酢じゃない?! 白は鼻を刺すような強烈なお酢の香りだった記憶がありますが、その独特な個性でぶつかってくると思いきや、以前飲んだ別の造り手のプールサールのように、柔らかでチャーミングな、サクランボや梅の香り… 口に含んでも、酸はあるものの透き通る赤い果実味。 エレガントでスルスルと美味しく飲めますが、独特な個性は特に際立っていないようです。 しばらくすると、カツオや昆布の出汁スープのような感じになり、薄旨エレガント。確かにタカヒコさんのワインとの共通点を感じることができました^ ^ 若すぎたでしょうか? それとも赤はこのような造りだったのでしょうか?もう二度と手に入らないかも知れないので、なかなか検証はできなそうですが、スペシャリストなお二人と一緒に飲めてよかったです^ ^ アテはmihoさんの持込で、行きつけのジビエ料理のお店で作ってもらったパテ等の盛り合わせ!大量のグラスは唐揚げさんが全て持参。グラスだけでバッグ2個?!お二人とも旅を楽しむための準備が凄すぎます… みなさんの「旅行」ていつもこんな感じなんですか?!(笑)

2017/08/01
(2015)
記念すべき100ポスト目は゛ピエール・オヴェルノワ・プールサール2015″ 絶対に欲しかったワイン。 ほぼ諦めていたので、先週手に入った時には、何だか信じられませんでした。 さて、これを開ける日はいつ訪れるのやら…楽しみです。 ※とりあえず星5つ付けておきます 実はもう1本、同じくらい欲しかったワインも先週遂に手に入れまして、その喜びからナチュールを立て続けに開けてしまっています(笑) オヴェルノワはあまりにも有名だけどなかなか手に入らないワイン… もう1本はマニアック過ぎて身近にあっても手が出せなかったワイン… その証拠に今だにvinicaに投稿されていません。 過去に飲んだ事があるのですが、世の中にこんな美味しい液体があるんだと昇天しそうになったワインです。 先入観も過大評価も一切無い、文句無しの星5つ。 宜しければ、乞う御期待して下さい (。・ω・。)ゞ

2017/07/06
(2007)
セラーから驚きのワインばかりが出てくる魅惑のストックを持つ憧れのビストロで、教祖のような佇まいな店主が言っていました。「オヴェルノワを僕らが語っちゃいけない」…だから何も語りません。となると、セラーに寝かせてある2003年のプールサールはいつ開けるべきなのか…。答えは出なそうです(笑)

2016/10/26
@赤い店

2016/08/01
(2014)
2014 開けるの早すぎたらしい けど、香りと共に、繊細 わたしが無知なため他のと比較したことないのでざんねん

2016/06/19
(2000)
2000年

2016/06/19
(2002)
2002年

2016/06/19
(2004)
2004年

2016/06/19
(2006)
2006年

2016/03/15
(2005)
05プールサールは謎、謎すぎる…。

2015/06/21
(2008)
白より断然うまい

2015/06/21
@おいしみ研究所

2015/03/06
(2011)
はぁ、、、染み込むわぁ♪

2015/01/01
(2011)
身体馴染みが良い◎ 毎日飲みたいワインってプールサールかもなぁ。

2014/12/01
(2011)
Festivin有料試飲
2014/08/22
(2011)
あぁ…幸せ
2022/12/17

2021/11/13

2021/09/27
(2014)

2021/04/02
(2011)
2021/02/21

2018/01/27
2017/12/30
2017/12/30
(2014)

2017/06/01
(2015)

2017/03/06
(2014)
2017/02/20
(2011)