味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Pierre Durdilly Les Grandes Coasses Beaujolais Blanc |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | White Wine |
2025/04/07
(2022)
断酒離ワイン会 こちらは若めのワイン まあまあ美味しかったです。 ボージョレでもガメイでない白があるのですね。 勉強になりました。
2020/04/12
(2016)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
2016 ピエール・デュルディリ ボジョレ・ブラン レ・グランド・コース ボジョレ ブルゴーニュ/フランス 金曜日の夕方、職場で仕事を終えようとする瞬間、突然激しい悪寒と腰痛に襲われ、震える手でパソコンの電源を落とし帰宅しました。 帰宅後は、最高39.8℃の発熱もあり時節柄コロナ感染も疑いつつ、家族とはできる範囲で距離を取りながら、半覚半睡の一晩を過ごしました。 翌日、かかりつけ医に診てもらったところ、やはり例のアレ。 1年に1回ほどやってくる、私の持病のような不詳熱というやつで、腰の痛みもその影響のようです。 土曜日は、微熱状態でほぼ1日寝て過ごし、日曜日になって平熱に戻り大分ラクになってきました。 さて、本日4月12日はイースターですね。十字架にかかって死んだイエスが3日目に甦ったことを記念するキリスト教のお祝い「復活祭」です。 こんな体調ですから、教会にも行けず、ワインをいただくこともできませんが、vinicaのアップだけはしておこうと思います。 4月8日に飲んだワインですが、酔っ払ってから飲みはじめたせいで、なんとなく印象が薄く、メモも取っていなかったため投稿を見合わせていましたが、緊急事態につき復活することになりました(*_*) やや濃い目のストローイエローの色合いで熟した柑橘の香り。複雑さはありませんがクリーンな印象です。味わいもマコンのシャルドネのようなトロピカルな熟れた果実味があり、シンプルな味わいですが、美味しい白でした。 価格はご覧の通り、1480円の200円引きですから、文句のつけようもありません(笑) ところでキリストの復活の話ですが、十字架にかかって亡くなったのが金曜日の夕方、そして埋葬された墓から蘇るのが日曜日の朝です。 なんだか、私の個人的な「受難」とシンクロしていて、いつもの年以上に親しみを感じたイースターでした(>_<)