


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Philippe Pacalet Echezeaux Grand Cru | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Flagey-Echézeaux | 
| 生産者 | |
| 品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) | 
| スタイル | Red Wine | 

2024/03/30
パカレのエシェゾー、2012です。飲めるかな〜と思ってコラヴァンで針刺したらとても開いていたので抜栓です。パカレ特有のベリーやチェリー感と綺麗な酸に優しいタンニン、自然をそのまま凝縮したような味わい。素晴らしいです。

2023/08/20
(2020)
ベリーと梅しその香り。当然フレッシュです。タンニンの渋みがあるのにどこか滑らかで丸く感じます。良いピノ・ノワールとはこういうことなのでしょうか? チェリーのソースによく合います。 お料理 子羊。羊の腰の肉。ダークチェリーのソース。ごぼうの揚げたもの。

2021/10/09
兄宅で。飲み比べ

2020/12/01
(2017)
今日は偶然が重なり、とても完璧!出来過ぎに幸せな一日でした。 初めて頂く、エシェゾー… フィリップ.パカレ グラスに注いだ瞬間、バラの香り、なんと美しい飲み物 ふくよかで力強く、ラズベリーやスミレ、ミネラル 凝縮した素晴らしい果実味、旨味 エレガントな余韻 ホント美味しい……まったく美味しい…… 家族に友人に感謝です。光栄な一日の締めくくりでした。ありがとうございました(^^) ps.頂いた、ブリ?2尾、息子がお刺身にしてくれました♡ 感謝感激雨アラレでした。
2020/01/05
(2012)
Philippe Pacalet Echezeaux (2012). 忘年会7本目. エシェゾーだけどパカレ感.

2019/09/16
(2017)
エシェゾーはお花畑

2018/04/08
(2010)
完璧。エシェゾーの香りと言うよりパカレの香りなんでしょうな。きのこニョキニョキほんのり梅鰹(^.^)色合いは薄めでもエキスはぎっしり、そして心地よい甘味。 豊満すぎない果実に美しい酸がエレガンスを演出。2010年のスタイルが私の好みにぴったりのようだ。今飲んでも10年後でも最高だと思います。 じっくり玉ねぎ炒めてオニオングラタンスープ。これも我ながら完璧。

2016/11/12
(2012)
久々に梅紫蘇ピノを飲んだ気がする。 美味しゅうございました。
2016/09/25
(2014)
今日の有料試飲 毎日飲めたらな~ グラン・クリュ
2016/09/25
(2014)
試飲会にて。まだ若過ぎる感じ。

2016/06/04
(2009)
持ち寄りワイン会。

2015/02/27
(2009)
フィリップ パカレのエシュゾー'09、今夜はお父さんのセレクト@玉寿司。 色味はびっくりするくらい澄んだルビー色。香りはヨーロピアンハーブとフラワーを混ぜたようなブーケに近い感じ。フルーティではなくフローラル! 抜栓後は紹興酒のような味わいがしたけど、30分〜1時間も経つと軽やかな美しい味わいに変化した。かなりすっきりだけどタンニンはきっちり、その他の要素はかなり優等生でボランスが良い!!✨ 美味しいー!! 今夜はお寿司屋さんでした。マグロ等の刺身は苦手だけど、イカ 貝 ウニ アワビは大好き❤️笑

2014/11/12
果実味がたっぷり。多少若いけど、いつか大物になるでは?

2014/09/23
(2012)
フィリップ パカレのエシェゾー2012年。 自然派らしい香り、味わい。 凝縮感があるが、やや渋め。 チョリソーのローストと。

2022/11/28

2020/11/02

2020/03/08
(2013)

2020/03/01
2020/01/01

2019/09/15
2018/02/15

2016/06/10

2015/10/10

2015/01/22
2014/11/09

2014/08/06

2014/06/20
2013/12/22
(2010)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)