


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Pheasant's Tears Chinuri | 
|---|---|
| 生産地 | Georgia | 
| 生産者 | |
| 品種 | Chinuri (チヌリ) | 
| スタイル | White Wine | 

2023/03/28
(2018)
スパイスご飯とワインの日 ジョージアのクヴェヴリワインです。 スパイスのオレンジワインって合いますよね♪ なかなか美味しかったです。

2022/02/13
にごり、渋みが好み ピリピリとした感じあり

2021/01/11
投稿ためちゃったシリーズその5は、ジョージアばかり飲む機会がありました。こちらのアンバーワインは、チヌリというお初の土着品種。もち、クヴェヴリで、葡萄のエキス感、桃感もあり、まいうーでした(投稿が雑、笑)

2018/07/20
(2015)
美味しい❣️ワイン発祥の地と言われるジョージア。 最近ジョージアワイン、ジワジワと話題になっていて気になっていたのだが、これは美味しい〜♪

2017/10/29
(2015)
Pheasant’s Tears Chinuri no Skin 2015 カルトリ地方 品種はチヌリ スキンコンタクト無し

2017/07/22
(2014)
一杯目をごくごくと飲み干してしまったから

2017/07/22
(2014)
昨日だいぶ飲みました。しばらく控えよう、、これを飲んだら。

2017/07/20
(2014)
ハマチ

2017/05/21
(2015)
リピート

2017/05/03
(2015)
Pheasant's tears Chinuri no Skin 2015 フェザンツ・ティアーズ チヌリ・ノースキン 2015 品種はチヌリ 清涼感のある香りや桃の香り、酸もしっかりありますが、全体的に柔らかなテクスチャー。 化学薬品を使わずに栽培され、クヴェヴリで自然に発酵、亜硫酸塩は極力添加せずに地場品種で造られる昔ながらのジョージアワイン。

2015/10/07
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ジョージアワイン。醸し系とのこと。ブランデーのようなコクあるさらっとした後口。タプコプコンコンを思い出した。

2021/12/23
(2019)

2021/03/31
(2019)

2020/04/26
(2018)

2019/09/06
(2012)

2019/01/06
(2015)

2018/11/12
(2015)
2018/10/15
2018/10/02

2018/09/22

2018/09/18

2018/09/13
2016/06/06
(2014)

2016/03/17
(2014)
2016/03/16
(2014)