味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Petit Clos by Clos Henri Pinot Noir |
---|---|
生産地 | New Zealand > South Island > Marlborough |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2024/07/14
(2020)
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
今日はニュージーランドの ピノ・ノワール 土っぽさのある複雑な香り。 飲むと果実の酸味、赤いベリーの風味が一体となって美味しい。 後にタンニン感じてこれもまたさらに一体となります(o^^o) この一体さはなんて言ったら良いんかなぁ 落ち着いた印象かな。 久しぶりピノ・ノワール。 美味しかった〜
2023/03/04
(2020)
JALショッピングのワイン福袋から。ニュージーランドのピノノワールです。2日に分けて飲みましたが2日めのほうが深みが増して美味しかった。
2022/11/25
(2019)
2-2-2.5-3:9.5 柔らかな春の日差しの中で ピクニックを楽しむ そんな瞬間に似合うワイン 今日は合鴨のローストとマリアージュ 疲れた身体を癒すピノ・ノワール
2022/05/10
(2018)
色はやや濁りのある茶色に近い赤。ぱっと見熟成入ってるかなと言った感じ。 香りは皮の香りをベースにややスパイシー、ベリー系の印象は弱い。 厚みがあるわけではないが、安っぽくない香り。いい感じ。 味わいは薄味でドライ。飲みやすいと言った印象。 親しみやすいピノノワール。 セットで買ったので価格よくわからないが、シレーニ選べるならそっち選ぶかな。
2022/01/01
フランスピノより柔らかく、カリピノより派手さはない。何に合わせてもいい感じ。
2021/10/30
ニュージーランドピノは、自分だけなのかまだ青いトマトの香りがする。これもそのニュアンス。ベタつく濃さもなく、愛嬌もある。でも気まぐれさはなく安定感もある。ブルゴーニュではないと分かるが、これはこれで地域感が出ていて悪くない。
2021/10/11
(2017)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
●160ポスト 最近、シャルドネグラスを割ってしまい、1脚で頑張ってます!今日ネットで1脚買ったので、届くのが楽しみです~! さて、今日は、ニューワールド のピノを開けました。NZは、マールボロは、クロアンリのセカンド、プティクロの17です。 色んな香りがして楽しいですね。 ブラックチェリー、野バラ、皮革、スパイス、茎、少し鉛筆の芯。 凝縮した果実味。なめらかで緻密なタンニン。綺麗な酸。バランスもよく、程よい複雑味が楽しめますね。 これぞニューワールドのピノ!といった感じです笑。美味しゅうございます。もう少し安いといいですけどねー。 私は変則シフトで、明日はお休みです。ということで、今日はいつもよりゆっくりワインを楽しみたいと思います。皆さんも良い夜を~!おやすみなさいっ。
2021/07/02
過去アップ オフィスの同僚といつもの焼鳥
2019/05/23
(2016)
NZマールボロのプティ クロ バイ クロ アンリ 2016 ピノ ノワール 何杯も白ばかり飲んでいてまだ魚だったけどこちらのピノを。 まだ固く酸味溢れ青っぽさも感じるけどレッドベリー系の香りと味わいが感じられ個人的にはありかも。 ロワールサンセールのアンリブルジョワがNZまで来て造ってたんですね。
2019/05/01
価格:950円(グラス / レストラン)
ジャムと煙。マッチすったような香り。
2019/03/10
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
オーストラリアのお肉を焼いたので、今夜は赤ワイン。朝シャンもしたのと明日の朝早いので、半分で終わらせるという強い気持ちを込めて、ニュージーランドのスクリューキャップで。マールボロのピノ・ノワールです。
2018/01/04
(2014)
お正月用に買いました?
2017/08/16
(2016)
ニュージーランドのピノを(о´∀`о) フルーティです♪( ´▽`)
2017/05/19
(2015)
どっしりと苦味のあるピノ・ノワール。適度な飲みごたえがある。ニュージーランドらしいエレガントさも残している。
2017/04/01
(2015)
クロアンリは相変わらず美味しいね
2016/12/27
(2014)
ニュージーランドのピノ。 ピュアでキュート。 赤いベリー系果実のフレッシュさが良い。 シンプルだけど綺麗で分かりやすい。まだ垢抜けていない、美少女だ。
2016/11/29
(2014)
2014 クロ・アンリ プティ・クロ ピノ・ノワール マールボロ/ニュージー・ランド ブルゴーニュを舞台にした映画を観た後に、ブルゴーニュのピノを外飲みしてからのウチ飲みワイン、その2です。 ワインセットの中の一本なので単価は不明ですが、ネットなどでは2000円台前半で購入可能みたいですね。 色はうっすらと黒みがかったルビー。ダック・ポンドに比べれば明らかに濃いですが、ピノ・ノワールとしては、まあこんなものでしょう。 香りは、ラズベリーやストロベリーに加え、やや黒っぽい方へ寄った果実、ブラック・チェリーとかプラムのニュアンスが強く感じられます。 キャラメルっぽい、焦げ感のある甘い香りも。 味わいは、フレッシュな果実感が中心ですが、ややタイトで痩せた印象。茎や果梗の青っぽい味わいもあり、ミンティな風味もありますね。これは樽の影響? 初日、2日目と、ちょっとバランスの悪さを感じていましたが、本日、3日目の味わいは、滑らかでとても良い感じ。ワインって、ホントに奥が深いですね☆ 最後の写真は、我が家のデンマーク・カクタス。6年目になりますが、過去最高に花を咲かせています。どうしちゃったんでしょうか?
2015/09/30
(2013)
いたって典型的な と言われましたが それがよく分からない タンニンは大丈夫だけど酸っぱいかんじが若干苦手かもしれない 香が少し不思議な感じでゴムというか甘い皮みたいなそんな感じ でも温度上がったら少し気にならなくなった ロワール出身の人が作っているそうでソーヴィニヨンブランもあるらしいのでそちらがきになる。
2015/07/16
(2013)
かなり若い感じですが、それを差し引いてもクオリティ的には微妙、、、
2015/07/04
(2013)
肉があるからいきるワイン
2015/02/14
(2013)
NZマールボロのピノ・ノワール、プティ クロ。 フラワリーで華やかな香り、ベリーの味わい。 比内地鶏のコック オー ヴァンと。
2015/02/12
(2013)
クロアンリ すきです。
2023/06/08
(2020)
2023/04/22
(2020)
2023/01/14
2022/10/25
2022/08/05
2021/06/18
(2018)
2021/03/14
2021/02/11