味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Pet Nat Wild Chardonnay |
---|---|
生産地 | Chile > Central Valley > Curicó Valley |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2023/10/04
備忘録。 5月のワイン。 Pet Nat Wild Chardonnay 微発泡。ジャケ買い。
2022/10/22
屋外で楽しんでます
2022/08/06
(2021)
Quasar Wines Pet Nat Wild Chardonnay 2021 クォーサ・ワインズ ペット・ナット ワイルド シャルドネ ゆーも様のポストを、見てポチったわたしはミーハーなのでしょうか⁈ (^◇^;) 美味しいです♡ 暑い日の苦く旨いのは、ビールと同じしかけ⁉︎ よく冷やして、 グレープフルーツのネクター♡ 複雑さもあります。苦味はミネラル⁇ たぶん+α 雑なアテに 今日の夕暮れに‥‥
2022/07/31
(2021)
公園バル飲み 上 広い公園の広場でのバルイベント♪ まずは白泡 チリのシャルドネ ヴィーニャ エチェヴェリア ペット ナット ワイルド シャルドネ 2021 ジュワ〜と沁みるにごりの旨さ♡ ほろ、よりも少し苦め 後から果実のふくよかさ 風に吹かれながらのお外飲み 気持ちいい〜 和太鼓の演奏にシビレながら 心地よくグビグビ〜 こんなマニアなワイン(笑)のお店を出店してる キヨワインズのキヨさんとアベさん お店の名前は「non_cheese_wine」 チーズの盛り合わせも(*´꒳`*)ウマ- 赤も飲みたくなってきましたよ〜もちろん続く 製法及び造り手さん情報をHPから以下コピペ 製法 天然酵母による発酵途中の糖分が残っている果汁を瓶詰めし、そのまま最後まで発酵させる製法。SO2無添加、低いガス圧の微発泡で強い濁りが残る。 造り手 フランスとスペインの国境、バスク地方をルーツに持つエチェヴェリア家。 1720年にチリへ移民し、1900年代初頭に先祖がフランスのモンペリエより持ちこんだ苗木からブドウ栽培・ワイン造りを始め、以来頑なにフランス流儀の古典的で妥協なき高品質ワイン造り、家族経営にこだわり続けるブティックワイナリーです。 ブドウ栽培に理想的な気候条件を持つクリコ・ヴァレー、モリーナに所有するワイナリーを取り巻く80haの単一自社畑は自根の樹で平均樹齢30年。農薬、除草剤など一切使わないオーガニック栽培を基本としています。100%手摘み、100%元詰めを行っています。 目指すワインのコンセプトは食事と共に楽しむべくインパクトよりも味わいのバランス、エレガンスを重視したスタイル。1992年より輸出を開始し、現在世界35ヶ国以上で愛されておりコンクール受賞やメディア掲載も多数。チリワイナリー協会認定、持続可能性の認証「Sustainable Wine of Chile」 取得。国際規格 「ISO9001」 「ISO22000」認証取得。
2022/05/21
(2021)
久しぶりに昼飲み とても久しぶりにチリのナチュラルワインを 今回は知らないインポーターのワインを知らないショップで買いましたが、ナチュラルワインを扱い慣れたショップではほぼ起こらないようなことが起きてしまいまして、 運送会社の営業所に常温で4日間放置されていたワインなので、残念ながら本来の状態とは違うものかもしれないという前提での感想です。 Alc13%という数値とは違うAlc感が強くてですね、 焼酎の炭酸割を飲んでいる時みたいな焼酎感が強いです。 それがもともとあったものなのか?流通時の環境が影響したものなのか?わかりませんが、このボトルには確かにそんな特徴があります。 久しぶりのチリなんですが、いろいろな点で私にはちょっと判断がつきません、、
2022/05/07
トロピカル乳酸パンチ味
2021/12/16
(2021)
自宅 鯖虎 購入
2023/11/09
2022/11/04
(2021)
2022/08/19
2022/08/11
2022/08/06
(2021)
2022/06/17
(2021)
2022/05/30
2022/04/17
2022/02/14
2022/02/09
2022/01/11
2022/01/11
2021/12/31
(2021)