味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Penguin's Kiss Chardonnay |
---|---|
生産地 | Australia > South Australia |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2024/09/17
(2022)
おうちCOOPで千円くらいだった気がする。 クセがなくてフルーティー。
2021/07/13
(2019)
Penguin's Kiss Chardonnay 2019 ペンギンズ・キッス シャルドネ 【忘備録】 家呑みです。 ◯信の安売りが続きます。 『アルコール度数高め? 南のシャルドネだけど、どこか清涼感あり。 値段を,考えるたら大当たり?⁇』 白い果実?ちょっとミネラル? 鮭のシチューもどきと
2020/05/27
(2019)
3.0 飲みやすい
2020/05/09
(2019)
土曜白1本
2019/04/12
(2015)
ワイン検定後の懇親会にて。
2019/03/10
(2014)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ペンギンズ キス。オーストラリアのシャルドネ。白桃、黄桃の香りに、ほんの少し石灰。トロピカルな雰囲気がありますが、けっして濃厚ではない感じです。強すぎない甘みと酸があり、少しバニラっぽい感じが全体を包み込む印象で、そのまま余韻に繋がりますが、割とあっさりしたワインでした。 最後の写真は、一つ前のポストで紹介したぐでたまのクッション。ローソンの制服を着てますが、おしり丸出し。 …まさかの、バイトテロ!? なわけないか( ̄∀ ̄)
2016/11/06
(2015)
久しぶりのワイン カクヤスで1,000円お安い 豪のシャルドネだけどだいぶあっさりめちと物足りない ジャケはかわいい
2016/10/30
(2013)
すっきりで、すーっと飲める。白だからかもですが、あまりブドウの香りはしない。
2016/10/30
(2015)
カルディで1000円くらいだったか。結構ケモノ感の強いシャルドネ。
2016/10/08
(2015)
ペンギンキス シャルドネ アタック弱め、ミネラリーだからのんじゃう。 朝まで築地で仕事して、2時間寝て築地秋祭り。 速攻チケット購入。 1人なのに2千円。 ついた時はまだ小雨だったのだが、本降りへ…。 ブラウマイスター、メンチカツ、串カツ、鯨の唐揚げを購入。 豪雨で帰宅を余儀なくされて、急いて松露と鳥藤コラボのたまごやき(柚子胡椒味)を買って、ワイン購入して帰宅。 たまごやきめっちゃおいしいので満足。 よし、寝る笑
2015/10/03
お値段以上
2015/06/10
今日は、初めてピザ生地をホームベカリーでこねてもらい、2種のピザを焼いてみた。 ピザに合わせて、セラーからオーストラリアのシャルドネを取り出す♪(* ̄ー ̄) なんて~カッコいい~♪(笑) セラーが、あると、ワインが切れる事がないから、嬉しい~♪( ^∀^) そして、このワイン 私の好きなタイプのザ*シャルドネ! 少し発泡感あり、キリリと、して美味しい! @銀座Bigにて購入~
2014/07/23
(2013)
ザ・安旨ワインといった感じ(*^^*)
2014/04/22
(2012)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
動物ラベル(^^)♪ ワイン新興国のボトルはその国を代表する動物をラベル(エチケット)に描かれてますよね。例えば・・・ 南アフリカはキリン・ぞうさん 南米チリはアルパカ・コンドル・チャリンコ? オーストラリアはカンガルー ん・・・ペンギン! 南極は葡萄採れないだろう? とボトルを手に取り『Australia』確かに生息してるけど、ペンギンは南極だろう(`Δ´)と一人突っ込みを入れ手にしたワインを購入。 初めてのオージーワイン美味しい(^o^)
2014/04/16
スッキリした白
2025/02/04
2024/12/19
2024/11/08
2024/07/23
2023/01/24
2022/09/04
2022/06/29
(2020)
2022/02/24
(2019)
2021/12/21
2021/06/05
(2019)
2020/04/03
(2019)
2019/12/21
(2018)
2018/10/02
2017/08/07
(2015)
2017/07/21
(2015)