味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Paul Dangin Brut Tradition Millésimé Cuvée élaborée en fût de chêne |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Côte des Bar > Celles sur Ource |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2022/03/24
久々のシャンパーニュ 香りはフルーティーだが、味は割と酸味強め レモンとリンゴ
2020/11/23
(2010)
フュドシェーヌという感じはさっぱりわからない。乱暴な酸であまり好んで飲みたいなーって一本ではなかった
2020/07/28
(2010)
Paul Dangin Brut Tradition Millésimé Cuvée élaborée en fût de chêne 2010 ポール・ダンジャン ブリュット トラディション ミレジメ この日は、イルリ会にオジャマしてます。 新潟版ミシュランガイドの発表がありました。 ここ『イル・リ・ポーゾ』も☆星を獲得しました。 お祝いを、かねて♡! 出だしは、シャンパーニュ‼︎ 美味しいです。 素晴らしい、グラスに輝く黄金色。 細かく繊細な泡。 白い花と果実、梨?桃?酸があり今日の暑さについ呑んでしまう。 温度が上がってくると熟成を感じる香りも。 出だしの前菜2種。 フランス、オーヴェルニュ産のグルヌイユ(カエルちゃんの腿肉)を黒崎茶豆のフムスの上に。 美味しいです。ジビエのペルドリのようです。フムスもヒヨコ豆とまた一味違って枝豆の香りが新鮮です。 二種類のトマト、ジュ、ジェラート風 見づらいですが、笹川流れの塩がかかります。 美味しいです。トマトの旨味と酸、香りが広がります。 新鮮なオリーブオイルのピリ辛感。 そして塩の食感が不思議で、美味しいです。
2020/07/25
(2010)
六千円くらい。これぞシャンパーニュ。2010年のビンテージだが、熟成も感じる。泡だが、空けてからすこし置いて飲むと、より深みのある味に
2021/10/27