味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Patrick Clerget Bourgogne Pinot Noir |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2025/04/03
(2002)
娘も大学へ戻ったので、また平日は禁酒、節酒に努めていましたが、今日は4/1 。 年度初めで多くの会社で入社式が行われました。 息子も社会人デビューとなりましたので、息子の生まれ年のブルピノを開けてみました(^_^) パトリック・クレルジェ ブルゴーニュ・ルージュ2002 先日、いつものショップに行った際、入荷していて、それ程お高くなかったので買い求めたもの。 天然コルクはしっかりしているように見えましたが、下の方がこびりついた上に脆くなっていたようで、後少しで抜けるというところで千切れてしまいました(>_<) 何とかコルク片は落とさずに抜けましたけど。 注いだ瞬間は『これはちょっとヤバい感じ?』と思ってしまった紅茶のような色合い。 継ぎ足していくとルビーレッドになりましたが、エッジにはオレンジのニュアンスでかなり熟成が進んでいる印象。 香りはベリーはほんのりとしか残っておらず、腐葉土、マッシュルームのニュアンス。 味わいにも仄かにベリーの残像を感じとれるかというところで、枯れ好きな方以外には厳しい感じです。 私としてはもう5〜10年前に出会いたかった、というところでしょうか。 妻にも息子のヴィンテージということで少し飲ませましたが「飲みやすい」との感想。 アルコール分も少し飛んでいるでしょうし、確かに飲みやすいですね。 翌日に残しておいても向上は見込めないかなと思い、飲み切りました。 息子が妻のお腹に宿ってから産まれるまでのこと、産まれてからのあんなことやこんなこと、色々思い出しながらしみじみといただきました(^_^) ということで、評価は少し甘めに☆3 【ショップ情報】 ワイン生産者としての歴史を13世紀まで遡れるという、ブルゴーニュ随一の名家に生まれたパトリック・クレルジェは、一族のもとで修業を重ねた後の1994年、自身のメゾン「セレクション・パトリック・クレルジェ」をボーヌに設立しました。以降、ブルゴーニュをはじめフランス全土のワイン生産地からバルクやボトルで仕入れた確かな品質のワインを、自社ブランドラベル、もともとの生産者のラベル、得意先のPBラベル等で販売するという柔軟なサービスが各国のプロ達から高く評価され、今日では世界25ヵ国に多数の顧客を抱えるのみならず、多くの航空会社のビジネスクラスまたはファーストクラスにワインを提供しています。 「ブルゴーニュ ピノ・ノワール」は、古酒ながら果実味も感じられ、酸味やタンニンとのバランス良い。余韻も心地よく広がる、素晴らしい熟成感を堪能できるオールドヴィンテージです。
2021/05/03
赤倉から帰宅して、wine bar corkのオードブルて共に。ワインだけだと頼りないのに、料理と合わせると双方引き立つ!
2021/04/24
枯れすぎだし薄いんだけど、生のマッシュルームと共にいただくと止まらなくなる
2021/03/02
(1996)
保存状態が悪く飲めなかった
2019/03/30
(2009)
ウメムラさんの社長スペシャル6本のうちの1本目 初めて手にするアイテムですが、とても美味しい。 しかし、若々しくて09とは思えないなぁ。
2018/11/04
1,480円 20%less 酸味はあるが、ブルゴーニュらしいチャーミングさもあり、リピートあり!
2018/09/08
(2014)
バランス良いがもう少し深みが欲しい感じ。 単体で飲むと結構いけるけど、料理にすぐ負けちゃう。
2018/02/26
酸味が強い。香りも強い。不思議な味
2018/02/13
飲み慣れてる方教えてください! 22年前のブルピノはこんな色合いなのですか? 香りも臭いとしか思えないですし嗅ぎたくないぐらいです。 ただ単に良くないのを選んでしまっただけなんでしょうか?
2018/02/11
むむむむむ。20年以上前のビンテージのピノ・ノワール。まともな保存状態のものが安く、しかもドンキホーテで売ってるなんて疑うべきだったかぁ。確かにまずくは、ない…。香りはワインの香りに続けて、?な匂いが第二波で攻めてくる。色は茶色に近い紫。セラーで1週間以上横向きにしておいたにも関わらず、コルクは乾ききって抜けず、崩壊してボトル内に脱落。茶こしで飲む羽目に。むー、立てた状態で長期間保存されてたのかなぁ。これが美味しいと思う「オトナ舌」もいるんだろうか。
2018/01/25
(2014)
やや酸味が強いが1000円台でブルピノが飲めるならOK!
2018/01/06
(2015)
パトリック・クレルジェのブルゴーニュ・ルージュ。コスパ高い。千円台とは思えない。鍋と合わせたが、あっという間に飲み切った。
2017/12/04
(2014)
リピートのパトリック クレルジェ(^^)
2017/10/09
(2014)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
パトリック クレルジェ ブルゴーニュ2014 980円で購入!薄旨です(^^)
2017/08/26
(1996)
暑い部屋に放ったらかしでも平気
2017/06/06
(2004)
価格:2,280円(ボトル / ショップ)
熟成が始まったような茶色が入った赤色。香りは柔らかい赤系果実。口当たりは柔らかい(o^^o)。酸味もあるが鋭くなく、スルッと飲めてしまう!あー気取らずに飲める、自然に入り込んでくれるワインで好きです。
2017/05/16
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
今酔は激安ブルピノ! スゴく赤い花のようなフローラルな感じが広がりますー♪ フレッシュな赤果実の香りもしてます! パッと口に広がる酸味、隠し味のタンニン。木の苦みのような後味も問題な~し(^-^) ここまで安くて綺麗な酸味が出るブルピノは初めてかも! ストックしたいけど近くのカワサキグループにはもうありません…
2017/03/19
(2014)
パトリック・クレルジェのブルゴーニュピノを抜栓。vinicaでも高評価は96など、熟成の感じられるヴィンテージ。2014ではあきらかに若い。酸は立ってるし。もう少し落ち着いたら魅力が出てきそう。でもこう言うブルピノをこの段階で飲んじゃうのも好きなんだな〜(^^)
2017/02/06
(2002)
良ビンテージの2002年。まろやかで繊細、酸味はあるが尖った印象はない。ニューワールドのピノよりも淡く綺麗な印象。
2017/02/05
(1996)
リコルクされたブルピノ!
2017/02/01
(1996)
価格:3,200円(ボトル / ショップ)
昨日のワインが半分残ってますが、飲む気がしなかったので早目にアポを終えて行ったことのない酒屋さんへ足を伸ばしました。店ごとセラータイプのお店で湿度や温度管理を徹底されているので本格的でした。 そしたら96年のACブルが。怖いもの見たさで買って見ました。熟成香と、角が取れすぎて甘いやつかなぁと思って開けたら… なんということでしょう。パワフルな酸味が…土っぽい、埃っぽい、鉄っぽい熟成香はありますが、角が取れるどころか、研ぎ澄まされたような酸味です。これは酸化ですか?コルクにカビは生えてましたが、ブショネですか? 液体は褐色で、少し濁りがあります。 時間の経過を見てみます。 意外とクセになる風味な気がしてきました(笑)
2017/01/29
(1996)
ブルゴーニュ ピノ・ノワール 1996年。 ブレタノマイセスでした、が、 実は結構好きです。
2017/01/24
(1996)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
成人式用?ワイン。 エッジにレンガが見えるルビーで粘性は中等度。 開けたては、なめし皮、キノコなどのブーケが前面に。空気に触れるとちゃんとラズベリーやブルーベリー、可愛らしい赤い花、シナモン微かな白檀があらわれる。良いピノだ。 アタックはブルゴーニュらしいタイトな酸。そして直ぐにらしく無い力強いタンニンと石っぽいミネラル。余韻から果実味が出てきて長く持続する。 飲み頃のブルピノ。びっくりさせるところは無いが悪かないですよ。
2017/01/21
(1996)
1996年もの。年末にデパートでハタチのワインとして売られてました。
2017/01/15
(2004)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
今日はブルゴーニュのピノ・ノワール。色がキレイでほれぼれします。 フルーティーでまろやか。 満足です。
2017/01/14
(2015)
価格:2,116円(ボトル / ショップ)
綺麗なルビー色。 ピノらしいフレッシュな酸味とフルーティさ。 酸味が強いがデキャンティングで円やかに。 もう少し甘い方が好みかな。 なにかしょっぱい感じもする。
2017/01/03
(2002)
仏ブルゴーニュ 広域アペラシオン
2016/12/31
(1996)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
1996年のピノ・ノワールを開けました。 コルクがすごいことになっていて…(>_<) コンコードグレープジュース並みの濁り。 その筋の方にきいたら、20年もたてばそういうこともあるかと。 酸っぱい。 オリもたくさん。 これは良いのか悪いのか? 誰かご教授くださ~い❗
2016/12/18
(1996)
1996のピノ。よい香り〜。果実味とタンニンがしっかりある!お値段以上の味がします♪
2016/12/15
96 まだ全然いける! ボトル最後までヘタリない!