


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Pago de Cirsus Cuveé Especial | 
|---|---|
| 生産地 | Spain > Northern Region > Navarra | 
| 生産者 | |
| 品種 | Syrah (シラー), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2023/12/05
(2017)
Ⓜ︎point83点 気温10℃ 晴 曇 Leaf 19時〜 相変わらずいいワイン

2023/04/15
(2017)
Ⓜ︎point82点 気温16℃ 雨 ROOT 19時〜 ブラックベリーにハーブに鞣し革 以前頂いた時より滑らかでバーバリー 程よい旨味もでてきており、まさに飲み頃かと

2019/11/08
テンプラは草のような香りがするから、リースリングのようなグラスが推奨なのだろうか

2019/06/15
(2010)
価格:4,941円(ボトル / ショップ)
ややドライで濃厚なタンニン。 飲み飽きずにゆっくり楽しんで。

2018/09/22
価格:4,941円(ボトル / ショップ)
7月の終わりにも飲んだスペインの赤。 前回のは気難しかったのですが、今日は開栓直後から明るく、林の木漏れ日を追っていったら開けた果物の園に着いた感じです。

2018/07/28
価格:4,941円(ボトル / ショップ)
開け始めに落ち葉を感じますが1時間少々は気難しく、後に開いてきます。

2016/12/17
(2011)
スペインワイン。テンプラ、メルロー、シラーの赤。 香りが新世界っぽいというか今風な華やかな感じでした。 味は意外にまろやかさもあって、若い人受けしそう? 六本木のイベントにて。

2016/10/15
(2011)
ピーロートジャパン試飲会にて。

2014/11/13
(2010)
オーブリオンを手掛けたジャン・マルケ?さんがスペインで作ったワインだそうです。テンプラニーヨ苦手ですがメルローのおかげで飲みやすいです(^_^)v今日寒すぎっ!(´Д` )

2023/04/26
(2017)

2023/04/09
(2012)
2021/03/21

2020/03/11

2020/02/29

2018/02/25
(2011)
2017/05/06
(2011)
2016/12/04
(2011)

2016/12/04
(2011)
2015/10/29
(2010)

2015/10/06
(2007)