


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Pago Casa Gran Casa Benasal Crux | 
|---|---|
| 生産地 | Spain > Mediterranean Region > Valencia | 
| 生産者 | |
| 品種 | Garnacha Tintorera (ガルナッチャ・ティントレラ), Monastrell (モナストレル), Syrah (シラー) | 
| スタイル | Red Wine | 

2025/05/05
(2021)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ダーク系のベリーやチェリーの香りがします。また、樽や何というか鉄っぽい感じもします。酸とタンニンはバランス取れており、それ程気になりません。これで2,000円は安いと思いました。

2021/10/21
(2018)
コスパ良し。

2020/10/10
(2014)
スペインの赤、モナストレル、ガルナッチャ。黒みの強い赤。針葉樹、鉄。濃厚な果実味も柔らかく角がないビロードの質感。酸味があり瑞々しい。

2019/11/14
(2014)
A temptにて
2019/05/03
(2014)
ナイスなデイリーワイン

2018/02/09
(2017)
モトックス、 17. タンニンと酸のバランス

2015/12/15
(2010)
スペインのヴァレンシア、パゴカサグランというワイナリーのグルナッシュです。低価格ラインがリアルワインガイドで旨安賞を受賞しているので日本では人気があるのかな? 今回はフラッグシップラインです。わかりにくいですがヴィンテージは2010年です。早速飲んでいきます。 色調はしっかり赤色の入った赤紫。新しいヴィンテージですね。香りはバターの樽感が強いなあ。カシス、ブルーベリーなど黒果実にレーズンのような凝縮感のあるアロマがしっかり出ている。シナモン、アーモンドのような香り。 味がめちゃくちゃ濃い。辛いくらいの濃さ。タンニンはかなり強くてもう少し待ったほうがいいのかな? 甘味はちょっとだけ。カカオの苦味が感じられる。アフターに酸味。酸味もまろやかさはなくてガツンとくるタイプ。最初は面食らうけれども慣れてきたらなかなかおいしい。果実味のボディが強いから構造がしっかりしていて3日目ぐらいまでは美味しく飲める

2022/09/04

2022/07/23

2021/11/05

2021/09/05

2021/01/08
2019/09/27
(2014)

2018/12/23
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

2018/08/12
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

2018/06/27