味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ogier Héritages Gigondas |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional > Gigondas |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー) |
スタイル | Red Wine |
2023/06/29
栓は天然コルク 色は不透明で暗めの赤ワイン色 香りはやや弱めだが、黒系果実と肉っぽい香り、あとスパイシーな香りがある 味は酸味がそこそこしっかり、渋みもややしっかり、甘味は少ない 初日は閉じている感じがした まあ普通にいいと思う 2日目になると、香りがはっきりと感じられるようになった 2日目のほうが印象がいい
2022/03/28
(2018)
外観はやや黒みを帯びたダークチェリーレッドでフチが厚めでティアーズもゆったりと落ちてくる。 香りはダークチェリーなど黒系果実のドライな感じに胡椒やリコリスなどスパイス、ドライフラワーなどを感じる。 口の中では控えめな酸、どっしりとボリュームのあるタンニン、ドライな味わいが支配する。アルコール度数も14.5%と高く、ボリューム感のあるワイン。
2020/10/24
南部ローヌはあんまり飲まないけど試しに 特徴があまりなく、シラーよりはグルナッシュな感じ
2020/03/22
果実味も多し、バランスよく余韻も長い
2020/02/02
(2013)
しっかりした味わいで渋みなどは良いと思う。ただもう少しフレッシュな果実感が欲しい。
2019/12/22
(2013)
オジェ エリタージュ ジゴンダス2013 いつも優しいローヌさん ジゴンダスは初めてかな? 少し熟成の入ったガーネット 黒果実になめし皮やスパイス 開けて少し経つと香りが華やかに〜 甘やかなバニラとモカ タンニンは溶け込んでる 今日も優しくしてくれて( ´艸`)アリガト... お供 牛肉の赤ワイン煮 ポテトとハムのガトーインビジブル 冬至のカボチャグリル 柚子風呂♡あったまる〜
2019/01/13
(2012)
義理の弟に昨年… 貰った誕生日プレゼントの ワイン(*^▽^)/★*☆♪
2018/07/21
ジゴンダス。自分が持ってきたもの以外で一番美味しかったです。 長野に新ワイナリー開業❗️坂城葡萄酒酒造さんへ行ってきました。代表の成沢さんのワイン教室を受けた卒業生が招かれパーティーです。カベルネソーヴィニョンの畑と醸造所を見学。その後のパーティーにて。
2018/06/28
(2012)
メリディオナルのジゴンダス。 12で落ち着いたガーネット。やんわり熟成のエッジ 黒果実の香りとスパイス、バニラ、モカ、甘いドーナツのようなニュアンスがありますね。 ふくよかなボリューム、重いタンニンやハリのある酸味がバランス良く口に広がります。 ボトルのデザインがローヌらしくカッコイイ〜( ´∀`) 先日のチーズセミナー 今回はハードタイプ。産地は主にサヴォワ お気に入りはトム・ド・サヴォワと やっぱりコンテですかね(^o^)/
2018/02/10
(2013)
オジェエリタージュジゴンタス Rhôneはフルーティ
2018/01/19
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
会社でまた一人インフルが、、、 という事で(?)、帰りにAEONへ直行。 なんと、商品入れ替えなのか、特売コーナーでコレが1000円引きに! 美味いですねー、時間が経つほどに香りと味わいが増してくる。 皮の香り、ムスクのような香りか⁈ 酸味はほどほど、タンニンはなめらか。 匂いフェチのボクにとっては、ずーと嗅いでられる。 たまたまあった、かっぱえびせんの「海老のビスク味」とは、最低の相性だったが、、、。
2017/12/03
(2013)
担任はそこそこなのに、味わいとしてしっかりしていて良い
2017/07/04
(2014)
少しミンティなローヌでした。 蒸し暑かったのでセラー温度でそのまま。
2017/02/12
(2013)
価格:2,980円(ボトル / ショップ)
お勉強中ローヌ第2弾。先のCエルミタージュと比べるとグルナッシュの甘さが心地良い。口当たりもよりまろやかで料理にも合わせやすい。好みでいうとシラーがいいか…番人受けするのはジゴンダスと思うが。こちらもよく作られていて安心の値段よりはコスパも良いと思えるワイン。
2017/02/04
(2012)
スパイシー&乾いたタンニン。 ちょっと置いた方が美味しくいただけます。
2016/08/29
(2012)
昨日に引き続き、本日もローヌのワイン。ジゴンダス、南ローヌのAOCです。シラー、グルナッシュ主体ですが、上品にまとめられてます。
2015/10/30
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
イオンのお買い得品。ふくよかな干しぶどうの香りの中にミントのような爽やかさ。とってもジューシーで優しいタンニン。
2015/10/10
(2011)
久しぶりの良型 今やこのサイズは絶滅危惧種、 大好きなメバルづくしにあわせたのは素敵なルビー色のフルボディ
2015/08/12
(2012)
がっつり来るボディー感でした。
2015/05/24
(2011)
スパイシーな香りに包まれたあとの、爽やかな渋みが心地よいです。
2015/03/05
(2011)
とてもほがらかで、暖かみのある感触。絹のように舌にまとわりついたと思ったら、サラッとノドに落ちて、その後すぐに体中にワインが行き渡る感じ。とても飲みやすく、ズンズン進んで、気づくともう三本目!ってなる感じ。
2024/08/26
(2013)
2022/06/28
2022/04/24
2022/04/22
2022/03/24
2022/01/05
(2018)
2021/10/26
2021/10/12
2021/09/23