味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Novak Floricica Alb de Onițcani |
---|---|
生産地 | Moldova |
生産者 | |
品種 | Floricica (フロリチカ), Alb de Onițcani (アルブ・デェ・オニツカニ) |
スタイル | White Wine |
2025/07/16
(2021)
価格:1,100円(ボトル / ショップ)
「無添加ランチとモルドヴァワイン」 職場の知り合いの方が自宅マンションで主催の無添加食材ばかりを使用したランチ会 旬の野菜や昨日に漁港に買い出しに行ってくれた黒鯛の麹焼きやイワシ煮付け、1日つけ置きした唐揚げなど満足な内容♪ 初参加で何か持参した方が良いかな、で持って行った前にも飲んだモルドヴァワインの白を 葡萄はモルドヴァ固有のオニツカニ 前回と同じくフローラルな香水のような華やかな香りが中心 香りだけで皆さんに笑顔になってもらえましたし、お昼のランチにちょうど良くこれを持参して正解でした(^^)
2025/03/26
(2021)
価格:1,100円(ボトル / ショップ)
「暑い日の農作業の1日の終わりに」 モルドヴァのノヴァク アルブ デ オニツカニ 2021年←このキュベはまたまた初紐付けみたい オニツカニはモルドヴァの古くからの土着品種 一度は栽培する人がいなくなったのをこちらのワイナリーが復活させたよう 抜栓したコルク面には小さな酒石がキラキラ(小さいので写真にはあまり映らないから載せませんが) 生で絞ったようなフレッシュなグレープフルーツに桃、甘く妖艶なスターアニスぽいスパイスやハーブに上品なバラぽさ♪ 魅惑的な香りのボリュームが大きくて飲まなくても楽しめます(^^) ややドライな飲み心地 熟した果実味がありつつも酸味とミネラルも豊かで大変にバランスが良く、14%の度数は良い意味で感じずに頂けます! 似た品種だとミュスカ系で似た地域だと全体にバランス取れた上品さからアルザスでしょうか! 好みな味わいで今回格安で2本買って正解でした(定価は4千円台くらい) 今日はまた日帰りで和歌山の実家の農作業の手伝いを 切った木や草を軽トラに載せてゴミ焼却場へ運ぶのがメイン 昔は畑で野焼きしてましたが、最近は勝手に焼いてると野焼きを知らない人が警察に通報したりしますし、実際に昨年うちも通報されパトカーが来たりしたので運んでます(今季で1200キロほど運んだよう) さらに今も山火事が全国であり大変になってたりしますしね。。 急に暑過ぎた1日の最後に親がくれたさくら風味ショコラにこの良い香りのワインがよく染みます(^^) あっ、最後はうちの最寄り駅のネコ電車の猫駅長の仕事風景(笑)