味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Neil Ellis Stellenbosch Cabernet Sauvignon Merlot |
---|---|
生産地 | South Africa > Western Cape > Coastal Region > Stellenbosch |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red Wine |
2024/10/14
(2018)
3回目。以前飲んだ時のような感動はなかった(経験値が上がったから?)。しっかりめの酸。まとまりはある。
2022/12/07
ステレンボッシュのモダンな味わい 色合い落ち着きのあるブラックチェリー 微妙なオレンジ色がエッジに出てます。 香りはアメリカチェリーやカシス ドライフラワーの茎、なめし革、バニラ 熟成香も果実香も揃ってます。 ボリュームは高くてドライ 奥深い酸味とどっしりとしたタンニン バランスがよく幾重にも味わいがやってきます。余韻もGOOD! 南ア好きなのでバイアスはかかってますが ワイン好きが絶対美味しいワインと言ってくれると思います。
2021/08/23
(2018)
価格:2,200円(ボトル / ショップ)
複雑な香りと味。軽めだけど妙に惹かれてリピート。余韻が好き。たぶんまた買う。
2021/06/09
(2018)
程良い和ふみと担任。飲みやすいワインです
2021/03/26
(2018)
辛口。 酸味は強め。 口に入る瞬間は軽いが、口の中で濃いくなっていく。 渋みは強い。最初は滑らかだが余韻で舌に強く滞在し、そのまま住む系。 かなり個性的◎ 好みが分かれる通向けな感じがする。 しかし、嫌うなら嫌ってくれ精神がまた良い◎ 開栓直後はスパイシーな感じがしたが、どんどん開いて凝縮された甘味も感じフルーティーになった。 複雑な構成。映画パルプフィクションの編集のように面白い。 開栓直後のコルク裏、酒石酸◎ 料理に合わせる ピーマンの肉詰め 良く合う。 フルーティーな甘味が湧き、全てを包むが、料理の邪魔はしない。 単体も楽しいが、料理に合わせると味わいが変化して、より楽しい。 総合91点 コスパはかなり良い◎ 単純ではないその個性的な味わいは飲む人を選ぶ。 暗闇の中、深く長い洞窟に入っていく。 冒頭、ナレーション ライター持ってる? 私は持って無いわよ。 から始まる、まだ世に出ていない作品のようで、あとはイマジネーションだ。
2021/03/21
(2017)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
濃いベリー系。 スクリューキャップ。 甘い香り、程よいタンニン。 複雑っぽさはないけど、濃い旨。 1200円とか素敵すぎる。
2021/03/20
(2018)
価格:1,200円(ボトル / ショップ)
南アフリカのニール エルス カベルネ&メルロー 2018年 コルクには酒石の少し塊にキラキラの輝き 熟したブラックベリーやプラムの果実に上品な樽香やチョコ、少しシダの葉や土ぽさを感じれます 飲む前からフランス寄りな冷涼さがありますね♪ 18ですがタンニンはすでに滑らかさがありますし、果実味とキレイな酸のバランスが良くこちらのシラー同様にやはり14%ながらスルスル飲めます^_^ ボルドーに比べるとやや複雑さには欠けますが、その分シンプルに味を楽しめますし、開けてすぐ美味しいのも南アの特徴! ボルドーは時間をかけて飲むもの(開けてからゆっくり飲む&そもそも飲み頃までに10年単位くらいの時間が必要)で、南アは若くてもすぐ美味しく気軽に飲むものという印象でしょうか。 在庫処分で2千円→1200なので満足しかありません いつもの精肉店の黒毛和牛各種+自家製ベーコン 今回初のベーコンの旨味がワインに合います(^^)
2021/02/10
(2017)
タイプ♪
2020/07/06
(2017)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
南アフリカのニールエリス ステレンボシュ カベルネS &メルロー タンニンがやや強いが嫌味では無い、後からくる酸味とのバランスが良かった。 コスパも良く、お気軽ワイン。
2019/04/16
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
近所の酒屋で買って安定の家飲み。 家飲み用の鉄板の一本を求めて引き続きニューワールドから購入。 今回は南アフリカ。 スクリューキャップを開けた途端に良い香り。 最初は樽香。 ワインを飲み始めて間もない私は「これが樽香か!」と少々感動。 飲み進めると華やかな果実味も感じられる。 甘味もほどほどにあり酸味は控え目。 とても美味しい。 ワインが苦手な妻も珍しく飲んでいました。 コレで2000円なら安いかと。 次回から迷ったらコレ買うかも。 2日目以降は途端に味が落ちたのでサッサと飲み終わるのが良いかと。
2019/02/03
台湾火鍋と南アワイン?
2018/12/26
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
初の南アフリカ(^^) 仕事が一段落したので、サボって釣り。 島遠征のため、たまったポイントを使える某酒屋でさがしたスクリューキャップワイン♪ アルコール14.5% 色はやや茶色入った濃いめのルビー。 ベーコン、なめし革、カシス、プルーン、マッシュルームなどの香り。 まずまずの果実味と(自分には)ちょうどよいタンニン。 余韻はやや長めな感じ。 突出した部分なく、フツーですが、値段考えれば十分(^^)v ただ、ワイングラスをつみわすれたのが残念なり~。
2017/11/03
(2013)
家飲みです。
2017/05/09
(2012)
南アのカベルネは、 香りがなんか特徴的でニガテなんだけど これはカベルネメルロで しかも冷やしてすっきり飲めるワインで 割と好きです。
2017/04/23
(2013)
分かりやすいおいしさ。 余韻ながめ。スクリューキャップで飲みやすいのもよい。
2016/11/12
(2012)
南アうまいねー! チョコレート系のコクが良いわ~ 逆に果実味的なのは少ないが コク好き系にはたまらないす
2016/04/12
(2011)
アフリカのカベルネとメルロー。うんいいぃ!2日目にメルローが顔出ししてきた
2015/07/31
(2013)
さっそくリピートしました。 南アフリカ美味い 良いコスパです
2015/04/13
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
南アフリカのニールエリスの赤(CS,M) お花見のワインでは、合格。柔らかで果実味いける。仙台は、今が満開です。
2014/09/24
(2008)
抜栓して2日目で飲みやすくなった。 飲み頃って、どのタイミングなのか…。
2014/08/18
今宵は頂き物のワイン! 南アフリカからやって来た~ ニール・エリスのカベルネ・メルロー2010 赤身の魚ならイケるやろと思い、生カツオのお刺身と合わせてみたら~ これがなかなかgoodでありんした(^-^)v
2014/04/30
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
南アフリカはいいね
2014/02/24
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
最近のお気に入り〜
2014/02/16
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
やはり同じ価格帯だとニューワールドは強し〜
2014/02/11
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
久しぶりにニューワールド〜
2014/01/25
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
南アフリカやっぱりいいです〜
2013/10/27
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
最近南アフリカワインには値段とクオリティのギャップに驚かされてばかり。味も香りもまろやかでどんどん胃に吸い込まれて肝臓に至る病に罹患。
2013/10/27
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
最近南アフリカワインには値段とクオリティのギャップに驚かされてばかり。味も香りもまろやかでどんどん胃に吸い込まれて肝臓に至る病に罹患。
2024/02/11
(2018)
2021/11/01