


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Nederburg The Winemasters Chardonnay | 
|---|---|
| 生産地 | South Africa > Western Cape > Coastal Region > Paarl | 
| 生産者 | |
| 品種 | Chardonnay (シャルドネ) | 
| スタイル | White Wine | 

2019/09/20
(2017)
最近みどりがかった子多い クリーミーグリーンいえろー あ、うめ 舌なめずりしてしまう そうだよやっぱバリックだよ 重くないけどちゃーんとキメてきたバリック ふわっとしてるけどきまってる。ないす! キャンプの匂い バンガロー 蜂の巣 キャンプファイヤーに使う組木。マツかなー あとはバナナが印象的なトロピカルフレーバー でもシトラスやハーブの味わいさらっとしっかり 喉の奥を刺激する苦味と不思議な渋みがあってそこが重樽しくないgood 最後まで一貫して樽がいて、そこが体幹つよくていいよねー 舌に這わせて喉へ送るとミルクやバターっぽさ強 鼻に沿わせると若干グレープフルーツやアプリコット パインのわっかも感じるな 10度最高 香りにほのかなたるの印象 口当たりも特徴的なカジュアルな樽 レモンやグレフルの柑橘も感じられて、酸って感じじゃないけど食事にも悪くない 最後の最後で口全体をまろやかな樽が覆って終わる フィニッシュというよりも、エンドというに近い落ち着き具合

2019/08/16
(2018)
中国のホテルのクラブラウンジにて。 目立った特徴はない、中庸という表現がピッタリのリーズナブルなシャルドネ。

2019/06/27
(2017)
南アフリカのシャルドネ。もう少しトースティな香りを期待していたので少し物足りない。 まあ飲みやすい。
2019/05/14
普通

2017/11/27
(2015)
中庸

2017/06/11
(2015)
南アフリカのシャルドネ、、茄子?な煮浸し、名物ポテトサラダ、ニシンの切り干し、日本酒?とも会うがシャルドネとのマリアージュもオーケーです。

2017/03/16
(2015)
ララランドを見た後に友達と渋谷の富士屋で。あんまり好みではなかった…

2019/07/21
(2017)

2019/05/26

2019/04/27

2017/04/07
(2015)