


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Nasu Wine Muscat Bailey A | 
|---|---|
| 生産地 | Japan > Tochigi | 
| 生産者 | |
| 品種 | Muscat Bailey A (マスカット・ベーリーA) | 
| スタイル | Red Wine | 

2019/10/11
適度な酸味と強めのアルコール感 イチゴジャムの香り 温度を上げると控えめだった渋みが顔を出します。表情豊かなマスカットベーリー とても美味しい

2019/05/30
(2015)
☆2.7 明るい朱色。濁ってる。 ストロベリー、ラズベリー、花、植物の茎、少しインクの香り。 軽やかだけど、しっかりしてる。ドライで、やや辛口。 和食に合う。 好みではないけど美味しいと思う。

2019/04/29
ナスワインのベリーA ボディが、普通のよりしっかりしてるのに、ベリーAの甘酸っぱさも感じてバランス良いですね
2018/12/08
(2016)
明治の元勲も那須の別荘で愛飲したとか、明治17年創業の醸造所が、気軽に味わって欲しいと作ったテーブルワイン

2017/08/01
(2014)
同業者からいただいたワイン。 久し振りの日本ワインで期待しましたが・・・うー、すきくないなー 口直しに飲んだ、”はたちからのみっくちゅじゅーちゅさわー”は、すごく美味しかったです(●´ω`●)ホシヨッチュー♪
2017/02/07
(2015)
@スギモト酒店

2016/11/19
(2015)
美味しいブルゴーニュのピノ・ノワールを飲んでいるような優しさ。

2016/10/10
(2015)
オーケストラの合宿が河口湖であり、その大宴会にて。

2016/05/28
(2014)
那須ワイン! これ前もいただいて赤だけど好きなタイプのものだったのでいつかまた…と思っていました。ありがとうございます⑅◡̈*

2016/05/17
(2013)
ガメイとの比較用に買ったマスカットベーリーA。ガメイより更に好みではない。フォクシーフレーバー。。
2016/05/16
(2014)
日本ワインjipの会 マスカットベリーA

2016/05/16
(2014)
日本ワインを味わう会@jip こちらは私セレクト。 前に那須ワインの別のものをいただいてとても美味しかったので! 栃木ですがなかなか知られてない?知る人ぞ知る感じですかね?でもとても真面目に美味しいワインを作ってます。栃木だとココファームが有名です。

2016/02/23
(2014)
やや濁り、香りはMAだったと…創業120年のワイナリーだそう。

2015/12/27
(2014)
国産のフルーティーなワイン。

2015/11/29
(2014)
お土産にいただいたワイン。これはこれでなかなかでした。

2015/07/04
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
香り豊か、怒涛の3連発目は国産で。店頭試飲にて。注いだ瞬間に、愛おしくなるほどの淡く濃い葡萄色に出会う。←マニアック(笑)美味しい!

2015/06/03
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
あまり表に出てこない、渡邊葡萄園(Nasu Wine)のMBA。これはフォクシーフレーバー控えめ、かといって樽やタンニンを強調するわけでもない、果実味をいかしたシンプルで上品なMBA。これ好き。

2015/03/03
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
色は濃いけど、軽やか。

2018/04/28
(2014)
2017/10/05
(2015)

2017/05/14
(2015)

2017/02/18
(2015)
2016/04/09
(2014)

2015/10/09
(2013)

2015/05/09
(2013)

2015/04/11
(2013)

2014/10/05
(2012)

2014/07/27
(2012)
2014/03/27
(2012)

2014/02/24
(2009)