


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Mustela Langhe Bianco Jovine | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Piemonte | 
| 生産者 | |
| 品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン), Chardonnay (シャルドネ), Pinot Noir (ピノ・ノワール) | 
| スタイル | White Wine | 

2022/02/08
(2019)
淡いレモンイエロー。 若々しいリンゴの酸味、グレープフルーツに塩をかけて白い部分まで食べた時の苦味と塩味。 潮風の漂う森の中で森林浴をしている印象(ミネラル感、グリーンノート、僅かな樽の香り)。 脂ののった白い魚やグリルした鶏肉に合いそう。

2019/04/05
(2017)
最初酸がたちすぎていたが時間経過と共に旨味と濃さが感じられるようになる パスタと好相性

2019/03/17
(2017)
La Coccinelleにて家族ランチ✨

2018/11/27
(2017)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
昨夜のワイン イタリア ピエモンテ州の ランゲ ビアンコ ジョヴィネ ムステラ 詳細はトスカニーのサイトから 『やや緑がかったイエローで、香りは強くリンゴやセージのニュアンス。フルーツ香の他に香ばしさも現れ複雑な印象。日本に輸入した市橋氏曰く、「ムステラの発想は殆どシャンパーニュのブレンドに近いものがあります。ブドウのブレンドで全体のバランスを取ります。自己流でアウトサイダー的ですが、飲むと、これは圧巻!3つのブドウ品種と絶妙な樽使い!香り良し!味良し!バランス良し!」と情熱的な表現でジョヴィネの個性を語って下さいました!セパージュは、ソーヴィニヨン ブラン70%、シャルドネ20%、 ピノ ノワール10%』 地元氷見産のアオリイカ&鯵のお刺身や揚げ物類と、美味しくいただきました❤️(^ー^)

2017/12/12
パイン、ピーチ、ミント

2017/11/03
ランゲビアンコ・ジョヴィネ・ムステラ ソーヴィニヨンヴラン主体 柑橘の香りに、少しの樽香が奥行きをプラス♪コシのある味わいです♪ 今日はパスタ食べた後、日本酒バーに♪少しづつ飲んだつもりが、五合ぐらい飲んじゃいました(-_-#)
2017/08/09
フレッシュなリンゴのような柑橘系の香りに樽熟成香ががボリュームを与えてる! 飲み口もすごい爽やかなのに渋み旨味があり、大満足! 余韻は軽めですっきり飲める!

2016/11/28
フランスのスタイルに近い

2015/07/23
(2013)
味わい深くて、香りも厚みがあって、冷やしすぎず飲む!! 抜詮もしていてくれてて、まろやか! クーラーは使わず、温度が上がるごとに香りが増す! 先生さすがー

2023/06/11

2022/11/12
(2020)

2022/04/24

2021/11/21
(2019)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

2020/09/15
(2018)

2019/08/17
(2017)

2019/08/09

2019/03/17

2019/03/17

2018/09/15

2018/08/13
2017/07/16

2016/05/30

2016/04/17
(2014)

2015/12/10
(2014)