味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Montecalvi Chianti Classico |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red Wine |
2025/04/13
(2021)
価格:4,180円(ボトル / ショップ)
最初はドライフラワーとか漢方っぽいが、時間を置くとベリーのフルーティがしてくる、ただ枯れた感じは変わらずで、よいです。
2024/01/09
(2020)
ほんのり茜色を帯びたルビーレッド。グラスの底は見えます。スミレ、オーク、クローブ、ラズベリー。漢方のような香りを感じながらもベリー系の甘さと引き締まった酸味が心地良い。タンニンも程よくあり、余韻をドライにキレつつもほんのりと残ります。で、ついもう一口。美味しい。
2023/08/25
色は薄め。 香りは良い。土の香り。 赤果実、腐葉土、スミレ、酸味はやや強め。 余韻もまずまず。 美味しいです。 2日目はさらに良い。
2023/07/23
赤茶色で透明感あり。 酸強めだがバランスを崩すほどではなく爽やか。透明感のあるまっすぐな赤系のフルーツで、そこそこ旨味もあり。燻製牛肉のつまみと相性よし。値段も手頃でリピ決定。
2023/02/28
(2015)
3年前に購入したキャンティクラッシコ。 春の祝いに抜栓。 外観はそこまで濃くはなさそうに見えるのだが、光にかざしても驚くほど光を通さない不思議。 ラズベリーのようなキュートな甘い香りを、濃縮したブラックベリーのしっかりとした濃い香りが下支えする。 舌触りはまろやかかつスムース。適度なタンニン。鼻から抜けるアルコール感はほとんど感じさせないバランスの良さ。そして余韻は長い。 最高です。
2022/08/13
サンジョベーゼの濃いラズベリーと適度な酸味のバランス よく冷やしてアラビアータと共に
2021/09/29
(2017)
ちょっと、ぞう。。怪しかったけどまあ最後までにいただけました。
2021/07/20
フィラディスセット。キャンティ モンテカルヴィ さすがそれなりの値段するだけあるな
2020/04/25
酸味が前に出ているワインは苦手ですが、流れたあとじんわり旨味が感じられました。美味しくいただきました。
2020/04/01
(2016)
3時間前抜栓。 徐々に開いて円やかに! 赤系フルーツの甘みと花やかな香り。 重過ぎず丁度良いノリの良さ。 自家製ピザと共に。最高でした。
2019/12/31
果実味しっかり タンニンもしっかり コスパ良しの赤ワイン
2019/09/22
開くのに少し時間がかかるって話だったので強制的にエアレーションしてみましたがピンと来なかったのでゆっくり楽しんでみます。
2019/05/11
(2015)
3本目はキャンティ・クラシッコ。 若いけど少し置くとフワッと開いて美味しい。 コスパ良いキャンティ・クラシッコ。 この赤が開いたところでついに雨! 慌てて室内に逃げ込むも、ここからはBBQカンケー無く飲み会。
2019/03/03
酸っぱいたまげだじゃない凝縮した美味しいキャンティ
2019/01/19
(2013)
家飲み、珍しくもイタリア、キャンティ。いつ買ったのか家飲みセラーに有りました^_^。
2018/09/28
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
なんだろう奥行きが深い、凄い良い香りがして円やかで、赤系黒系果実の香りと樽やスパイスの香りで飲みごたえも充分にあり、アフターフレーバーで余韻が長〜い! 高級感あふれてますよ(^-^) 本当に美味いキャンティだと思います。 コスパ最高です!
2018/09/05
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
香りも味わいも凝縮されてて なんとゆーか エロい キャンティとキャンティクラシコは やっぱ別もんなんだなぁ と思った一本
2018/05/26
(2013)
晩酌はキャンティ・クラシコ。 ハズレのキャンティ・クラシコが多いなか、コレはかなりの当たり! 果実味の凝縮感がしっかりしてるし、野趣あふれる複雑味も。 《2日目》 やや、酸が前面に出てきた。余韻の伸びは増したが、タンニンの渋みも増してバランスはやや崩れ気味。
2017/03/07
(2012)
私の大好きな旨み系。 本当に美味しい。
2016/08/21
(2012)
二本目@恒例肉の会。チリのマルベック(写真撮り忘れた) 三本目@恒例肉の会。キャンティクラシコ。
2016/03/14
(2012)
グラスで頂ける赤の最後は モンテカルヴィ・キャンティ・クラシコ2013です。 トノー樽で8カ月熟成。黒系ベリー、アメリカンチェリー、カカオの濃厚な香り。 重厚な果実味、優しいタンニン。複雑味もあり、コスパの高さを感じます。
2015/09/16
(2012)
ボトルで頂きました。開けてすぐより時間をおいた方が好み、2日位で飲みきりたい感じ。
2015/02/05
(2011)
麻布十番の素敵なレストランでご馳走になりまして、お店の方がキャンティのマークのエプロンをしていたので、お任せでキャンティをセレクトしていただきました。 ワインも美味しいし管理がちゃんとしている!久々に愛されているいいワインを飲みました。
2014/08/05
(2011)
テンダロッサにて 今まで飲んだキャンティクラシコの中で一番好み
2013/08/12
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
飲みやすさと後味の絶妙な渋みがいいバランスしてた
2022/09/19
(2019)
2022/09/09
2021/05/15
(2016)
2021/01/21
2020/04/02