


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Moillard Bourgogne Pinot Noir (Tradition) | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bourgogne | 
| 生産者 | |
| 品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) | 
| スタイル | Red Wine | 

2021/06/03
(2006)
さてMoillardの広域ブルゴーニュです。これはなかなか出来がよくてチェリーや牧草、ヨーグルトと優しくミックスされてました。美味しかったです。 ラーデベルガービールとドレスデン名物ザウアーブラーテン。めちゃくちゃ美味しかったです!
2017/05/03
明治屋で購入。

2016/03/19
友達とおしゃべりしながらスルスルと(*^^*)

2016/03/18
(2013)
ブルゴーニュワインはここ数年で本当に高くなった。特級、一級、村名よりも、特にACブルゴーニュ以下の値上がりが顕著。パストゥグランですら3000円以上の価格をつけるものも多くなり、ますます敷居が高くなった印象。 そんな中、たまたま頂いたワインが、 ニュイサンジョルジュに拠点を構えるネゴシアン、モワラールのブルゴーニュルージュ、2013。 輸入者は明治屋。 正統派のブルゴーニュ。美味しかった。

2016/03/06
(2013)
ある程度おいて飲んだら、本当にブルゴーニュ?と思わせるパワフルさ。チリピノと間違えるくらい。それなのに海水で洗ったウォッシュチーズと美味くマリアージュ。そしてさらに1時間後にはほどほどのブルゴーニュに。なんか不思議なワイン。

2015/12/15
今日はピノが飲みたい気分だったので。 うん。まあブルピノ。 といったところでしょうか。 すっきりしてて色々な料理に合いそう。 が、ブルピノのこだわらないのであればニューワールド系のピノで事足りる気がします。 悪くは無いんですけどね。リピートは恐らく無いと思います。

2015/12/13
(2013)
2013 あっさりしてる

2015/12/04
オフィス内でなぜか開かれた「美味しい缶詰とワインの会」という明治屋主催の無料試飲会
2014/04/02
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
赤…でした。東急東横店にて購入 2011
2014/02/02
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
明治屋玉川高島屋

2013/09/22
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
Bourgogne 2011 ブルゴーニュ#ピノノワール 酸味中心で、やわらかくまとまってるって。 お買得だそ〜な。 私の好きなピノじゃなかった。

2021/01/05

2018/09/04
2017/10/09

2017/04/11
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

2017/02/03
(2014)

2017/01/08
(2013)

2016/11/18
(2013)

2016/11/12
(2013)

2016/02/10

2016/02/09
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

2015/12/12

2015/11/03

2015/03/07
(2012)

2014/02/09

2013/11/30