味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Michel Mailliard Cuvée Mont Vergon |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Côte des Blancs > Vertus |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2025/03/07
(2007)
ミッシェル・マイヤール キュヴェ・モン・バーゴン 2007 アルビホーム開幕戦
2025/01/27
(2005)
ミッシェル・マイヤールのキュヴェ・モン・ヴェルゴン2005(アサンブラージュ)。コート・ デ・ブランのヴェルテュのモン・ヴェルゴンという区画のシャルドネ100%。熟成は120ヶ月、ドザージュは5.6g/l、デゴルジュマン日時は不明、コルクは mytik(DIAM)です。味わいは熟成している感じはなく、まろやかな果実味と穏やかな酸で開けたてからおいしい、まるい味わいのブラン・ド・ブランです。2005年で瓶熟10年ですがなんとなく瓶熟はもっと長く、デゴルジュマンが最近のような気がします。昨年4月に2008も飲んでますが2005のほうがわかりやすいおいしさがあります。今回の2005はアサンブラージュ表記ですが同じ2005でもミレジメ表記もあり違いはよくわかりません。特に新しいロットにアサンブラージュ表記が見られます。
2025/01/13
2杯目もシャンパーニュ。 青リンゴ、梨のニュアンス
2024/04/15
(2008)
コート・デ・ブランのヴェルテュのモン・ヴェルゴンという区画のシャルドネ100%。熟成は120ヶ月、ドザージュは5.5g/l、デゴルジュマン日時は不明、コルクはmytik(DIAM)です。味わいは熟成期間が長いので落ち着いた感じのブラン・ド・ブランです。ただ、少しだけドライに感じます。1日目はナスのガーリックトマト煮に合わせましたが相性が今ひとつでした。2日目になるとワインが開いてきてよく冷やして飲むとやさしい酸と果実味で本来の味になったように思います。すずきのカルパッチョ、すずき、トビウオのお刺身によく合っていました。
2023/05/28
(2007)
2-2-3.5-5:12.5 熟成香からのふくよかな口当たり 繊細な泡が柔らかな喉越しを楽しめる 美味しいシャンパーニュは食欲を上げる ハム、チーズ、シュリンプカクテル、刺身 何とでも合うし、ワインだけでも美味しい
2022/12/18
(2007)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
めちゃくちゃ美味しい!
2022/10/30
(2007)
ブランドブラン ドサージュ:5.6g/ℓ
2021/10/22
(2008)
ミッシェルマイヤールモンヴァーゴン2008 久しぶりに飲むこの手のシャンパーニュ キレッキレのガチッガチ、熟成感ゼロ 2008ならもう少し柔らかかと思ったんだけど.... 色調はグリーンがかったペールイエロー 洋梨や青リンゴ 蜜感はさほど感じないが、 温度を上げればそこそこありそうな気がします。 強い酸と硬質なミネラル バランスはとれててまとまりがあるが、 カチンコチンな固さが印象的でした。
2021/09/27
(2008)
2021GW旅 アップ漏れを備忘録として 朝シャン〜♡ お部屋で朝ごはん食べながらの ミッシェル・マイヤール キュヴェ・モン・バーゴン 2008 朝ごはんの後はお約束の(?)プール 良い子は飲んで入っちゃダメですよ〜 からのバブルバス♪
2020/07/23
(2008)
今日も泡~!昨日は王道だったので今日はちょっとマニアックなのを♪ リンゴみたいな蜜感がいい感じです! 連日暑いので冷えた泡がさらに美味しく感じますね(^-^)/
2020/03/15
(2008)
持ち寄りワイン合宿
2019/06/12
(2008)
私はブラン・ド・ブランと言うより、ふくよかで暖かく包み込んでくれるシャンパーニュでした? ピノも入ってると思いました❗ 素晴らしいワインだな? また飲みたい
2017/10/04
試飲会。これも勿論美味しかったけど、この隣にあったナパのセダールクノール、カベルネ・ソーヴィニヨンがとても美味しかった。 写真撮り忘れて残念。
2016/11/08
(2008)
本日はこの前と同じミッシェル・マイヤールの2008ビンテージです♡
2025/01/19
(2005)
2023/12/09
(2007)
2022/10/06
(2007)
2022/07/23
(2007)
2022/03/14
(2007)
2021/05/08
(2008)
2021/01/04
(2008)
2021/01/02
(2008)
2020/08/28
(2008)
2018/07/08
(2005)
2017/10/01
(2005)
2014/12/15