


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Meandro do Vale Meão Tinto | 
|---|---|
| 生産地 | Portugal > Duriense > Douro | 
| 生産者 | |
| 品種 | Touriga Nacional (トウリガ・ナシオナール), Touriga Franca (トウリガ・フランカ), Tinta Roriz (ティンタ・ロリス), Tinta Amarela (ティンタ・アマレーラ), Tinta Barroca (ティンタ・バロッカ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2020/12/22
(2015)
価格:1,761円(ボトル / ショップ)
ミアンドロ ド ヴァーレ ミアノ 2015 ポルトガル ドウロ PP90 抜栓時に嗅いだコルクからゴムの様なカビ臭い香り。 ワインの方も果実香は全く感じられず同様の香り。 1年振りぐらいでしょうか? ブショネです… 不幸中の幸い? この価格のワインで良かったんでしょうかね?? コレを半分ぐらい飲んで今日は終わりにしようかと少し飲んでみましたが、酸っぱ過ぎて断念… 平日なのに飲んじゃおうモードに入ってるんでしょうがない、もう一本開けちゃえ〜笑

2020/02/08
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
お手頃セールでポイント加算対象だったため、ゲットしてみました。以前、福袋でポルトガルの赤を飲んで美味しかったのでこちらはどうかなと。ポルトガルのブドウ、トゥーリガフランカ、トゥーリガナシオナル、ティンタロリスなどのブレンド。さて、 香りは素直に醸した果実香、深い緑、ワイルド、皮、湿った石、鍾乳石、鉛筆の芯。味わいは、香りから苦味があるかな?とも想像しましたが、タンニンがしっかりしているだけでした。濃厚な液体という感じはなく、どちらかと言うとジューシー。雑味なく美味しいですね。もう少し熟れてくると思いますが、劇的に熟成するイメージはないですね。

2017/08/19
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ポルトガル ドウロ トゥリーガ・ナシオナル38%、 トゥリーガ・フランカ30%、ティンタ・ロリーズ 20%、その他 2013年 ワイルドな黒ベリー、皮革、獣臭、スパイス、仄かにバニラ。 味わいもスパイシーで凝縮した野性的な黒ベリーが主体。 酸もしっかり。 存在感在るタンニン+どっしりボディだけど、飲み辛さは無い感じ。 アルコール感が高くスパイシーな余韻。 ブランドで飲んだら「南フランスのシラー主体で若いワイン」と答えそうです(^ ^)

2016/11/11
(2013)
濃〜い ポーチュギーズのワイン。 うまし。 バローロとか、ボルドー右岸のあたりの、濃い〜やつと対等です。 安くてうまい! ラム肉が食べたくなるようなワインです。 たいへん私の好みです。

2016/09/10
(2013)
持参してくれたポルトガルワインの内、こっちの方が好み。一本目よりまろやかな舌触り。

2015/11/14
(2012)
スゲー。 香り、酸味、バランスいいし、 余韻も明るい。

2025/04/03

2023/04/16

2020/11/04
(2015)

2020/06/14

2020/05/14

2017/12/28
(2014)
2017/06/22

2016/12/06
(2013)

2014/02/01
(2010)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
2014/02/01
(2008)