味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Mascarello Giuseppe e Figlio Dolcetto d'Alba Bricco Mirasole |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Dolcetto (ドルチェット) |
スタイル | Red Wine |
2024/10/05
(2022)
ラズベリーとクランベリー、赤い果実。そして、ザクロにミントとローズマリーとシダーなど、グリーンのテイスト。クリーン、ソリッド、ピュア、高めの酸、なるほど、Gマスカレッロのドルチェット。
2024/01/02
(2020)
最高のドルチェトダルバ さすがのおすすめワインです
2020/03/15
(2018)
ワインエクスペリエンス9
2019/12/14
(2017)
ジュゼッペ・マスカレッロ ドルチェット・ダルバ 2017 厚みのある果実味、穏やかな酸味と何と言っても特徴的なスパイシーさ。飲みやすいし、料理にも合います!
2019/11/29
(2016)
ドルチェットという品種の味わいは、全く認識が無いけどトリュフをのせたハラミステーキに合わせてお店の方が選んでくれたのがこちら。確かトリュフもアルバが産地だったはずだから産地繋がりのマリアージュ。料理に馴染むワイン。
2019/08/11
(2017)
美味しかったのでネッビオーロに続いてマスカレッロのドルチェット。
2019/03/24
(2016)
ジュゼッペ・マスカレッロ ドルチェット・ダルバ 2016 強烈な黒コショウの香り、とんでもなくドライで辛口。と思ったら後からふわっと果実味が。ドルチェットってこんな味だったか。どうにも味にまとまりがないような。半分残して翌日へ。 2日目。香りも味わいも大きく変化! 色んな要素がまとまり果実味の中にスパイスの香る液体に。しかしこんなにガラッと変化するとは。。やはりあけるのが早過ぎたかな。
2019/01/03
(2016)
ジュゼッペ・マスカレッロの16ドルチェット・ダルバ ヴィーニャ・ブリッコ・ミラソーレ イタリア、ピエモンテ ドルチェット100 紫がかった濃い赤、縁は赤紫。赤黒系果実、砂糖に漬けたベリー、木の枝の香り。フレッシュな果実味、ピュアな酸味、柔らかいタンニン。あどけなく素朴な味わい。 今夜はイタリアの赤を飲みたくなり、ジュゼッペ・マスカレッロのドルチェットを開けました(^^) ドルチェットのワインを飲むのは数年ぶりです♫ 素朴で親しみやすい味わいで、スイスイ飲んでしまいました(笑)
2024/04/19
2021/11/14
(2019)
2021/06/16
(2019)
2020/03/10
2019/05/13
(2017)