味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Mas de Boislauzon Côtes du Rhône Villages Rouge |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー), Carignan (カリニャン), Mourvèdre (ムールヴェードル) |
スタイル | Red Wine |
2025/05/20
この生産者さん、ほんま素晴らしい。 パワフルで複雑で素晴らしい 看板ワインのキュエなんか完璧すぎて素晴らしいワインやったなあ。 日本にはあまり輸出してないみたいで。 でも秋からうちで輸入するし、楽しみ。 オープナーはモレ・サン・ドニ村に住んでる時、購入したシャンベルタン社のオープナー
2021/09/27
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
この生産者は日本では、あんま知られてない生産者かなと思ってます。 どちらかいうとマニアックなコートデュローヌの生産者。 2004設立の新しい生産者。 パーカ100点を連続獲得したり、リリースするワインはいずれも高得点。 エキゾチックな印象。 口当たりは柔らかく、濃密な果実味を下支えする豊かな酸が、スパイス感と共に広がる。余韻に続くシルキーでパワフルな渋味が印象的な、滋味深い味わいです。 パーカー100点獲得した時のワインはセラーに寝かしてます。 しかしこのワインも素晴らしい味わいですよ。 追伸 コートデュローヌのワイン色々飲んでますがやはりギガルは凄いなあと思ってしまいます。
2020/07/19
(2016)
驚くほど黒に近い、濃いガーネット色。力強く芳醇な香りは、完熟したカシスやブラックベリーなどを思わせる。その他にもハーブ香やスパイス香など。パワフルな口当たり、ふくよかな酸味、厚みのある渋味。 4〜5年後位には化けそうなポテンシャルを感じる。
2020/03/25
辻堂ベルテンポにて。 ピノ希望だったが、淡いを期待してローヌ。 濃い濃いでした〜(笑)
2019/05/03
(2008)
本日の一本。 マス ド ボワローゾン コート デュ ローヌ ヴィラージュ 2008。 素晴らしいバランス。 残念ながらストック最後のヴィラージュ。 まだまだ元気。
2019/01/23
美味しくいただきました‼️
2018/10/03
(2008)
本日の一本。 マス ド ボワローゾン コート デュ ローヌ ヴィラージュ 2008。 今日は夕刻から職場のスタッフとBBQ。 焼肉にボワローゾン、間違いないです(^^)
2018/09/29
辻堂ベルテンポにて
2018/09/15
カルディ定期便にて。果実味と重さがあって美味しいです。おかいどくですね!
2018/08/18
(2012)
カルディさん8月の定期便です。フレッシュな香り、味わいはパワフル。
2018/08/10
(2012)
赤い果実の香り。濃厚な果実味と香りがガツンと鼻にぬけます。2日目はまろやかになり、3日目は少し酸味が増えました。4日目、夕食のごま油を使った油そばによりすんごく丸い味わいになり一気に飲み干しました(*゚∀゚*)おいしく頂きました。
2018/04/15
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
複雑。
2018/03/08
(2008)
価格:1,100円(ボトル / ショップ)
本日の一本。 マス ド ボワローゾン コート デュ ローヌ ヴィラージュ 2008。 良い熟成感が楽しめる。
2018/02/05
(2013)
ぼちぼちです。
2017/08/23
(2008)
夜はモリで突いた鮎とバーベキュー。 持ち込みの間違いないボワローゾン。 民宿の五右衛門風呂が素敵!
2017/07/24
9本目。 ボワローゾンのヴィラージュ。 間違いない。
2017/07/05
(2008)
価格:1,100円(ボトル / ショップ)
本日の一本。 マス ド ボワローゾン コート デュ ローヌ ヴィラージュ 2008。 ウィンブルドンと肉とボワローゾン。 幸せです!
2017/05/04
(2008)
価格:1,100円(ボトル / ショップ)
本日の一本。 マス ド ボワローゾン コート デュ ローヌ ヴィラージュ 2008。 今日はプチBBQ的な。 もう、ほんと、丁度良いワイン。 このところ手に入りにくくなっていると聞きますが、ホントによくできたワインですね〜 熟成感も良い感じで美味しいです!
2017/04/11
(2008)
価格:1,100円(ボトル / ショップ)
本日の一本。 マス ド ボワローゾン コート デュ ローヌ ヴィラージュ 2008。 好きな造り手、ボワローゾン。 普通はこのクラス、3000円位なのでしょうか。それでも十分満足な美味しさですが、安い時にヌフやキュエを含めて大人買いしておりました。 いつもは同じワインを3本以上も買うことないんですが。。。(^^;) ヌフやキュエも楽しみですが、ヴィラージュで十分美味しいですし、このワイン1000円は破壊的なコスパです。 凝縮感、熟成感、親近感。
2017/03/18
(2008)
価格:1,110円(ボトル / ショップ)
本日の一本。 マス ド ボワローゾン コート デュ ローヌ ヴィラージュ 2008。 これは美味しいです。 グルナッシュぽい粉っぽさの中にある果実の甘み。甘草やハーブも感じますが嫌な青さじゃないです。 運良く安く買えたのでコスパは抜群です!
2016/12/17
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
マスドポワローゾン ロバートパーカー が100点をつけてから入手困難となったマスドポワローゾン。 これのトップキュベであるマスドポワローゾン-シャトーヌフドパプ-キュベドキュエは連続100点獲得ですから、それが欲しかったんですがね。 探してもないんで、写メのマスドポワローゾン-コートデュローヌ-ヴィラージュをゲット。 ちなみにネットでは、世界中が絶賛して入手困難の怪物ワインとして紹介されてました。
2016/04/25
(2012)
重い。牛肉と合うね。美味しいけど、お水が欲しくなる。
2016/03/13
(2012)
ずっしり!レアのステーキに合いそう?
2016/01/09
(2012)
この作り手さんのワインは、別のワイン会でも飲ませて頂いたので期待大♪ 濃厚だけど、上品でフランスらしい一品ですね。 赤い果実にスパイスを入れて煮込んだような、余韻の長い甘さ。 時間をかけて飲むと、いろんな顔を見せてくれて楽しいです。
2016/01/02
(2012)
遅ればせながら、新年おめでとうございます。 今年もみなさまにとって素晴らしい一年となりますように! 新年初めてのワインは、妹のリクエストで定期便の赤を開けました。香りがとても良いけど、しっかりした味わい。 妹夫婦にも好評でした。
2015/12/16
今日の晩酌 美味しいワインが飲みたい! って、衝動に駆られセラーを物色。。。 あ!ローヌがあった!! 一口飲んでみると、渋っ! 開けるの早かったかなと思いつつ、えにたん直伝の100回スワリングを試してみた。ちょっとまるくなった!(笑) タニックでスパイシー、ツマミに買ってきたセブンのペッパービーフにも勝ってます。時間をかけて変化を楽しみながら飲みました(^^)
2015/10/19
(2012)
価格:2,500円(ボトル / ショップ)
vinica つながるワイン定期便。 此もなかなか旨い!もちーーっと寝かしてても良かったのかも!
2015/10/14
(2012)
余市収穫 夜のワイン会
2015/09/22
(2012)
ちょっと贅沢なお惣菜を購入( ー̀ωー́ ) まだ時間も早いけど…我慢できないっ(๑ŏ _ ŏ๑)
2015/09/20
(2012)
ノンフィルターのビオ。 ガーリックトマトのパスタと共に。