


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | ME by Matahiwi Estate Pinot Noir | 
|---|---|
| 生産地 | New Zealand > North Island > Wairarapa | 
| 生産者 | |
| 品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) | 
| スタイル | Red Wine | 

2025/05/11
ロピアで購入。 薄めの色で骨格はややぼやけていますが、しっかりしたタンニン、この値段でピノとしては良いワインでした。 早飲みのワインとのことですが、時間が経つと渋みが立ち、好みの問題かもしれませんがまとまる気がします。

2024/12/26
(2022)
ミー・バイ・マタヒウィエステート・ピノ・ノワールをリピート、ヴィンテージは2022 うん、またなんだ、すまない ニュージーランドワインを安く買おうと思ったらロピア以外に選択肢はないからね、仕方ないね ずんだもんのような声が聞こえたと思って顔を上げたら、視界に入ったのはなかやまきんに君、そんな気分

2024/05/15
ニュージーランドのピノノワール。ロピアで1,000円くらいでした。
2024/03/02
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
色は薄めだけどイタリアワインのような豊かな果実味、抜栓後1時間程度でだんだん渋みが出てきたので早飲み推奨、でもアンダー千円でこれは買いでしょう!

2023/12/08
(2021)
美味しい

2023/07/20
(2020)
ミー・バイ・マタヒウィ・エステートをリピート、ヴィンテージは2020 みんな大好きロピアの格安NZワイン・・・前も書いたな、これ 通販で買うと2000円するけど、ロピアで買うと1000円で買えてしまう、安い、実際安い NZのピノ・ノワールは、なんか、濃いけど爽やか

2023/04/23
ニュージーランド北島南部ワイララパ地方、ミー・バイ・マタヒウィ・エステート ピノ・ノワールをグラスで。ピノ・ノワール100%。 色味は濃い目のルビー、香りはラズベリーのバランスにブラックチェリーのニュアンス、軽くハーブのグリーンな香り、リコリスのスパイス香、樽香。 飲み口は中庸~やや軽め、ふくよかな果実味になめらかなタンニンと酸味。全体の印象としてはやや輪郭がアンニュイなというか優しい印象。

2022/06/06
(2019)
ミー・バイ・マタヒウィ・エステート、ピノ・ノワール2019 みんな大好きロピアの格安NZワイン、その赤 やっぱりNZのピノ・ノワール、ちゃんとピノ・ノワールしてる(当然) 初めはジューシーな果実感あり、そこからスパイス感に切り替わっていくの、NZピノっぽいな

2022/06/03
(2020)
価格:1,098円(ボトル / ショップ)
豊富な赤系、黒系果実の香りと樽香。 果実味と程よい酸味、渋みも強すぎず良い感じ。

2022/03/04
(2020)
価格:1,098円(ボトル / ショップ)
美味しかったので再度購入。 きれいで繊細な酸味がしっかり目に感じ、後味にタンニン。 樽の香りみたいないい香りがして、割と全体の骨格がしっかりしていて美味しい。

2022/03/01
(2020)
価格:1,098円(ボトル / ショップ)
1,000円でこんなに美味しいピノ・ノワールがあるなんて感動! 心地よい樽香とちょっとジャミーなベリーや黒系果実の香り。 タンニンが程よくしっかりと感じられて、果実味が豊富で嫌味のない美味しさ。 すごくコスパが良い。

2022/02/24
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
少し澄んだルビー色。 ラズベリーやプルーン、レーズンなどの香りに少し樽も? スワリングすると果実味が増えるかも。 ミディアムボディぐらいだがタンニンがしっかりしているのでそこそこ重く思える。 味わいは香りと同じベリー系のアロマ。 酸味もしっかりしている。

2022/02/09
(2019)
ワインセミナーでプレゼントされたワイン。 コクがあり出汁感と何故か奥にヨーグルトのようなニュアンス。 酸味はさほど強くなく冬にも美味しいピノ。

2021/04/16
ニュージーランドのピノノワール。 ボディあり、しっかりしたタンニン。ニューワールドのピノとは違った感じ。

2021/03/08
(2018)
NZにしては軽めであっさりした赤。コスパは良いです

2020/09/30
(2018)
ロピアで売ってたNZの1000円ピノ。 今日はどうしての若いピノが飲みたかった。 色合い香りはNZのピノらしくチャーミング。フレッシュラズベリーの中に樽由来のスモーキーな香り。 これ系だと酸が強くて意外とタンニンもキツいんだよなと思いながら飲むと良い意味で期待を裏切られる結果に。 若い木苺系の果実味に酸はそこまで強くなく、タンニンもほどほど。しかも後味が美味いワインに共通する消えてなくなる系。アルコール12.5%も丁度よく、1000円以下でこれより美味いピノは知りません。 1000円で買えてちゃんと美味しい薄ウマ系ピノノワール。 明日また買ってこよう。

2020/06/02
(2018)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
これまた、ロピアで見つけた格安NZのピノです。 基本は赤系果実の香りですが、苦手な焦げた感じも… 飲んでみると全体的にはスパイシーですが、甘みと苦味が混在して、コーヒーで云う雑味感があります。 牛タンシチューと頂きました。 安いので余り期待するのも⁈…私はルーマニアの”La Vie”の方を買います‼︎ 自粛もそろそろで解禁?富士山を眺めながらラウンドをして参りました♬ 4〜5月はお客さんが少なかったのか、コースコンディションは最高でした。 御殿場にKona’s coffeeができていて、アサイーボールを頂きました(o^^o)

2024/02/28
(2022)
2023/11/26

2023/03/19

2023/01/21
(2020)

2022/09/20
(2020)

2022/07/09

2022/04/18
(2019)

2022/03/17
(2020)
価格:1,098円(ボトル / ショップ)

2022/03/03
(2020)
価格:1,098円(ボトル / ショップ)

2021/12/24

2021/10/09
2021/09/24
2021/04/04