


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Lusenti Alnetu Ortrugo | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Emilia Romagna | 
| 生産者 | |
| 品種 | Ortrugo (オルトゥルーゴ) | 
| スタイル | White Wine | 

2018/08/29
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ルセンティのオルトルーゴ・デイ・コッリ・ピアチェンティーニ・アルネトゥ。 ピアツェンツァ県の土着品種、オルトルーゴのワイン。この品種では発泡性のワインが作られることも多いようですが、これはスティルワインです。ピアツェンツァ県で造られるオルトルーゴのワインは、かつてDOCコッリ・ピアチェンティーニを名乗っていましたが、2010年に分離独立してDOCオルトルーゴ・コッリ・ピアチェンティーニ(またはオルトルーゴ・デイ・コッリ・ピアチェンティーニ)となりました。土着品種の発展に配慮した改定でしょうか? ヴィンテージは2015。 色は薄いイエロー。洋梨、ヨーグルト、ほんのりフローラル。 酸味とミネラルが特徴のワインですね。ソルティで、ロワールのソーヴィニョン・ブランやヴェルメンティーノを想起させる味わいですが…人によっては酸っぱいだけのワインと評してしまいそうです。ちょっと難しい品種かもと思わないでもないですが、もう何本かチャレンジしてみます。 ラーメンは「地獄の担々麺護摩龍」@五反田。 プロセッコさんが藤沢店に行ってたお店。一番辛くないやつを頼みましたが充分辛い!
2018/05/31

2017/11/03
(2015)
2017/02/18
(2015)

2015/06/18
(2012)

2015/05/28
(2012)