


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Louis de Varancy Cuvée Prestige Brut | 
|---|---|
| 生産地 | France > Champagne | 
| 生産者 | |
| 品種 | Chardonnay (シャルドネ), Pinot Noir (ピノ・ノワール), Pinot Meunier (ピノ・ムニエ) | 
| スタイル | Sparkling Wine(White) | 

2022/10/26
フランス ルイ・ドゥ・ヴァランシー キュヴェ・プレステージ ブリュット 友達に頂いていたシャンパーニュ。 特別な日に開けようと 思っていました。 今夜のごん家は ワサワサしました。 去年結婚した息子夫婦に 家族が増える様です。 私もいよいよおばあちゃんになります。 お嫁ちゃんが健康で 過ごせます様に。 シャンパーニュで乾杯!!

2022/08/24
ムニエ70%ピノノワール20%シャルドネ10%

2021/12/31
ルイ・ドゥ・ヴァランシー キュヴェ・プレステージ ブリュット ムニエ、シャルドネ、ピノノワール 色はまさにシャンパンゴールド 青りんご、シロイハナの芳香 穏やかな酸 たまにはシャンパン頂いてもバチは当たらんかと。 ギョーザ6人前良く焼きお持ち帰りと、シャンパンのマリアージュ。ギョーザが無限に食えることを発見。

2021/05/30
スパークリングにハマり中。

2021/05/16
スパークリング渇望していたので、たまらん旨さ。

2021/01/04
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
年末年始は茅ヶ崎の山奥にある家内の実家に帰省してました。 (HPより転載) シャンパーニュ ルイ ドゥ ヴァランシー Louis de Varancy Cuvée Prestige Brut Champagne ■地方名フ ランス シャンパーニュ ■原産国 フランス ■ワイナリー Lépicier David ■品種 Chardonnay, Pinot Noir, Pinot Meunier ■アルコール度数 12度 ■概要 ルイ・ドゥ・ヴァランシーはブドウ栽培農家兼醸造家のダヴィッド・レピシエ氏が経営するドメーヌが造るシャンパーニュ。 自社畑はプルミエクリュのシャンピオンにあり隣の畑ではドンペリニヨン用のぶどうを生産しているという好立地で、ルイ・ローデレールにもブドウを販売している。 味わいはシトラス、レモン、グレープフルーツなどの柑橘系、ドライだけど柔らかいアタックでした。 年末最終日を祝うにはやはり泡が相応しいと思い購入。お義父様は、全然アルコールは嗜まれないため、家から必要なソムリエナイフとポアラーは持参。グラスは持ってこなかったので、麦茶などを飲むごくふつーで不揃いのグラスに泡を注ぐ。うーん、一気に薫りが逃げていってしまった(-_-;)モッタイナイ そして、お義父様の家はザ昭和の家でとても寒い。僕が育った家も似た感じでしたが、今は高断熱で床暖房やエアコン完備のマンション暮らしにドップリ浸かってしまっているので寒さにすこぶる弱いです。なので、泡で乾杯しても寒くて寒くて、味わいを楽しむどころじゃなかったです((( ;゚Д゚)))ガクブル TVは皆さまの見たいものに合わせて紅白でした。紅白前に辛うじて格付けチェックのワインコーナーは見れたのは良かった。しかーし、紅白の鬼滅主題歌が始まる頃に、親戚から電話が入り、結局見れずじまい(>_<) まぁ、色々ありましたが、大好きなすき焼きを食べながら楽しいひとときを過ごすことが出来ました(^-^)

2020/06/30
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
シャンパーニュ ルイ ド ヴァランシー。 完熟ではなく、熟しかけた林檎の香り。落ち着きも感じられる酸。優しい甘み。熟成香も感じました。 最後の写真は散歩中に見かけた猫。手前の一匹だけ少し警戒してますが、後の猫はまだお寛ぎタイムでした。

2020/06/28
シャンパンを持ってお出かけ 観音岬、三浦海岸 海を眺めながら外で飲む。幸せな日常が戻ってきました。

2020/05/20
成城石井でセールになっていたシャンパーニュ。 泡はもちろんくっきりはっきり!味はとにかくドライ!! 通常勤務にそろそろ戻りそうな気配で、もちろんそうならないと困るのだけれど、今の生活の良さと怠け癖もあり…自分を鼓舞するためにシャンパンでも飲むかー( ̄▽ ̄)! こんな購買動機もあるんだな。

2023/04/08

2022/11/26

2022/11/15

2022/07/09

2022/05/25

2022/05/08

2022/01/06

2021/12/25

2020/12/30

2020/12/23

2020/12/14

2020/09/01

2020/06/20

2020/06/10

2020/05/23

2020/05/17