味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Los Haroldos Extra Brut |
---|---|
生産地 | Argentina > Cuyo > Mendoza |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Chenin Blanc (シュナン・ブラン), Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2022/07/21
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
アルゼンチン産シャルドネ、シュナン・ブラン、ソーヴィニヨン・ブラン品種のスパークリング。より取り2本税込み¥2.7k- 知らずとリピート買いでした。当初の感想通り『アクやクセの無い飲みやすいニューワールド泡。』 ◎造り手:ロス・アロルドス アルゼンチンのおよそ7割の生産量を誇り、世界10大ワイン首都の1つとして世界的に有名なメンドーサ。そのメンドーサの地で1939年に創業し、スティルワインだけでなく、スパークリングワインまで手掛ける。 ◆シャルドネ【Chardonnay】 世界で最も名を知られた白ワイン用のブドウ品種はシャルドネで、「白ワインの女王」とも呼ばれる。 フランスが誇るシャルドネは、ブルゴーニュ地方とシャンパーニュ地方のものが特に有名。 ◎ブルゴーニュ地方 【シャブリ】 【コート・ド・ボーヌ】 【 マコネ】 ◎シャンパーニュ地方 「コート・デ・ブラン地区」「ブラン・ド・ブラン」(白の中の白)というラベルのついたシャンパーニュもある。 ◆シュナン・ブラン【Chenin Blanc】 シュナン・ブラン、あるいはピノー・ド・ラ・ロワールはフランスのロワール渓谷原産の白ワイン用ブドウ品種。酸味に富んだブドウ品種であるため、スパークリングワインに用いたり、甘口のデザートワインに仕上げてもバランスの良いものになる。 ◆ ソーヴィニヨン・ブラン【Sauvignon Blanc】 原産地は、フランス ボルドー地方。黒ブドウ品種の王様「カベルネ・ソーヴィニヨン」の親にあたる品種。原産地であるボルドーでは、セミヨンとのブレンドで白ワインが造られることが多く、骨格のしっかりとしたバランスの良いワインとなる。 一方、フランスのロワール地方では単一品種でワインが造られており、特に石灰質土壌のサンセールで生まれるソーヴィニヨン・ブランは逸品といわれている。 この品種の特徴は、何と言っても柑橘系やハーブを思わせる軽やかな香り。 さらに伸びやかな酸、心地よい飲み口、しっかりとしたミネラル感を兼ね備える。 ソーヴィニヨン・ブランはハーブの香りが特徴的なので、基本的には青さを感じさせる野菜など、サラダと相性が良い。
2022/01/31
飲みやすワイン
2022/01/16
アルゼンチン産シャルドネ、シュナン・ブラン品種のスパークリング。税込み¥2k-前後。 グラスに注ぐや雪崩の泡押し寄せ、弾ける泡と共にバブル散る。リンゴに梨、グレープフルーツ、はちみつ香る微炭酸の液体。あぶくと消えゆく間に飲まじと、サラダにピーマン肉詰めでガブがぶ喰らって違和感なし。アクやクセの無い飲みやすいニューワールド泡。 ◆シャルドネ【Chardonnay】 世界で最も名を知られた白ワイン用のブドウ品種はシャルドネで、「白ワインの女王」とも呼ばれる。 フランスが誇るシャルドネは、ブルゴーニュ地方とシャンパーニュ地方のものが特に有名。 ◎ブルゴーニュ地方 【シャブリ】 【コート・ド・ボーヌ】 【 マコネ】 ◎シャンパーニュ地方 「コート・デ・ブラン地区」「ブラン・ド・ブラン」(白の中の白)というラベルのついたシャンパーニュもある。 ◆シュナン・ブラン【Chenin Blanc】 シュナン・ブラン、あるいはピノー・ド・ラ・ロワールはフランスのロワール渓谷原産の白ワイン用ブドウ品種。酸味に富んだブドウ品種であるため、スパークリングワインに用いたり、甘口のデザートワインに仕上げてもバランスの良いものになる。
2021/06/03
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
アルゼンチンの泡。色は淡いペールイエロー。檸檬を中心とした柑橘系の香り。キリッとした酸。蜂蜜を伴う…でもあまり華やかには広がらない甘い香りと、それに伴う甘み。後から少し石灰…でしょうか。全体として、強すぎない果実感で上手く纏まった飲みやすいワインというところでしょうか。 最後の写真は、「変異株拡大中」と書かれた、東京都のアドトラック。 近所の早稲田通りで見かけました。 「外出はお控えください!」 とのことですが…。 ナンバープレートは、春日井ナンバーでした(・∀・) 愛知県ですよね。…遠路遥々、東京都で外出自粛を呼びかける為にお越しいただきまして、ありがとうございます! 外出自粛を呼びかけるトラックが、一番遠くから来ているという不思議( ̄∀ ̄) ま、いいけど。
2021/06/01
普通に飲みやすいアルゼンチンのスパークリングワイン。
2020/06/19
¥1890→¥980だったので購入。
2018/09/28
還元臭? 強め~~ 個性的♪
2018/04/03
さわやかな果実味あふれるスパークリング。コスパ良し。
2017/09/07
貰い物、アルゼンチンの泡! ワイン飲めない職場の後輩が、お客さんからこの泡とクズマーノ ネロ ダーヴォラ貰って困ってたんで助けてあげました(^^) 丁度その頃、僕もお客さんからスーパードライ500缶6本頂いてたんで、飲めなくて困ってはいませんでしたが交換ということで後輩にあげました(笑) 価格差はスルーして下さい(^^) 色はやや緑がかった淡い黄金色。 香りはグレープフルーツや青リンゴ等の果実香や花の香り。 ドライでシャープ、アフターにはやや苦味が残ります。 欲を言えば、もう少しボリューム感や果実味が欲しいところです(・ω・)
2015/11/08
ボトルがお洒落だが、もう一声ポイントが欲しい!惜しい!みたいなデザインだが、ワインの味もそんな感じ。 ドライ、辛い、美味しくなくはないんだけど、、、ちょっと良い炭酸水を飲んでいる感じ。 味わいの中に、形容したくなる何かが欲しい。
2015/04/11
炭酸強め、泡大きめ。ちょっとだけ柑橘。
2015/03/01
さっぱりしてて美味しい!
2014/07/21
盤渓ワイン会26
2014/06/16
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
一杯目は~ ロス・アロルドスのエクストラ・ブリュット! 少し苦味さえ感じる柑橘類の味わいがエエっす(*≧∀≦*)
2013/09/14
ビンの天使が可愛いです
2022/12/11
2020/03/11
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2019/12/24
2019/06/28
2018/10/24
2018/09/13
2016/08/20
2016/08/06
2016/07/18
2016/02/04
2015/12/21
2015/11/05
2015/10/27
2015/09/18
2015/03/20