


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Les Jardins de Soutard | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bordeaux > Saint Émilion > Saint Émilion Grand Cru | 
| 生産者 | |
| 品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) | 
| スタイル | Red Wine | 

2025/04/01
(2014)
中程度からやや淡め、熟成感のあるガーネット 香りやや控えめ、熟成感程よい、カシス、ブルーベリー、クランベリー、バラ バニラ、グローブ ドライフラワー、ドライクランベリー、腐葉土、キノコ 程よい熟成感 ドライ、ややシャープなアタック、酸やや高め、アルコール中程度、タンニンなめらかでやや多め、中盤やや弱いが酸が伸びる、苦味中程度で程よい、風味中程度、ミディアム+ボディ、余韻やや長め 熟成感ほど良く飲み頃、バランス良くボルドー右岸らしい

2023/04/14
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
メルロー主体で飲みやすい。樽やバニラの香りも感じる。少しタンニンあるけど気にはならない。3,000円以下でこれは有りなのでわ。

2022/11/25
(2013)
価格:2,948円(ボトル / ショップ)
レ ジャルダン ド スータール 2013 サンテミリオン サンテミリオン グラン クリュ クラッセ、シャトー・スータールのセカンド。 メルロー63% カベルネ・フラン28% カベルネ・ソーヴィニヨン8% マルベック1% 珍しくマルベックが… けど僅か1%… 味わいにどの程度貢献しているのか…(;´∀`) 香りはラズベリーやカシス。 ボルドー2013年らしい控えめな果実味と柔らかなタンニンでエレガントな印象。 恐ろしいほどイメージ通りというか…(^^;) セカンドとはいえグランクリュクラッセのシャトーが造った1本が2千円台の価格。 思わず購入しちゃったけど、やはりそういう味わいでした 笑 え、マルベックの効果? 解る訳ないじゃないですか!笑

2021/05/02
(2014)
シャトー・スータールのセカンドラベル。

2016/09/08
(2004)
初めて飲んだよく覚えてない

2016/07/23
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
まぁー バランスがよろしいですね(^^)

2016/02/20
(2004)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
シャトー・スータールのセカンド。2004年だけはお家騒動でサンテミリオン・グラン・クリュ・クラッセに登記できなかったらしい。そんなことはどうでも良いが美味い!余韻も長く、とってもまろやかでインクやバター、キノコのニュアンスがたまらない〜(o^^o)
2015/02/22
(2004)
メルロー70%.カベルネフラン30%

2014/11/12
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ベルーナのセカンドワイン。銀と金ラベルが届いたが、銀の方。酸味強く、か、硬い!これまで味わった事のない、強い苦味。暫く置くと良い味になりそう。

2014/03/26
(2004)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
A very well-balanced and traditonal style St Emilion. About 3,700yen DRC 2010 in Osaka at WINERY SAUVAgE with Gyama
2023/05/07

2022/12/20

2017/09/15
(2013)

2017/09/15
(2013)

2017/08/19
(2013)

2016/01/18
(2011)

2015/10/12
(2006)
2015/04/05
(2004)

2015/01/19
(2006)

2014/10/25
(2006)