


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Les Frères Dubois Dézaley Marsens De la Tour | 
|---|---|
| 生産地 | Switzerland | 
| 生産者 | |
| 品種 | Chasselas (シャスラ) | 
| スタイル | White Wine | 

2019/02/11
(2016)
スイスのシャスラ、裏面に「食通が最後に辿り着くと称される品種」とのことですが、そうなんですか?!カッコ良すぎでしょ、シャスラ… このワインは、地区で最も標高の高い区画で栽培したブドウで作られているとのこと (ヴォー州、ラヴォー地区、デザレーマルサンス) 清冽で濃い柑橘の香り、レモンの花のミツ、白桃。奥の方にほのかにカスタードクリーム。 味わいでは、強力だけど尖った感じや角のない、余韻として伸びていくミネラルがとても印象的でした。とても上品!腰の深い、内に秘めたチカラ(ポテンシャルの高さ)を持った、「集中力のある」という言葉が浮かびました。 食通が辿り着く… 日本料理や懐石や寿司なんかと合わせるのが浮かべど、自宅ではとんでもない。スイスといえばということで、チーズフォンデュにしました。エンドレスバケット♪ 意外だったのは、アンガスビーフの肉肉しいステーキと頂いても全然負けないし、ピタッと寄り添う。ステーキに塩?みたいな?カッコ良すぎ、シャスラ…

2015/11/11
(2012)
ロバートソンキーにある銀座ライオンで二人ワイン会。スイスのワインを持ち込み、いただきました。後味にクリームの香りがし、爽やかだけれど、とてもまろやか。

2015/09/23
ブラインドにて。 輝きのある淡黄色。やや高めの粘性。 ドライ。口当たりがとにかくサッパリしている。 香りがあまり感じられないが、わずかに若々しい樽の香り? フレッシュでグレープフルーツのような酸味が残る。 →ミュスカデ、シャルドネ、ソーヴィニヨンブランあたりか? フランス? 13年くらい。 正解 Les Frères Dubois De la Tour Dézaley-Marsens Grand Cru VT不明。 まさかの シャスラ!!

2022/12/03
(2012)

2020/12/21
(2017)

2018/12/12
(2016)

2017/11/16

2017/09/06
(2015)

2015/08/25
(2013)