


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Les Deux Terres Vin Nu Rouge | 
|---|---|
| 生産地 | France | 
| 生産者 | |
| 品種 | Grenache (グルナッシュ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2021/04/26
軽めの赤!後に苦味が残るけど飲みやすい♪

2021/03/27
綺麗な酸味 バランスが良い
2020/04/09
(2018)
飲んでみたかったワイン。 エチケット通り、 かなりフツーではないので、 好みがわかれそう。 ビオ、ナチュールの ど真ん中がわたしの中では こんな印象。

2020/02/23
(2018)
ドメーヌ・レ・ドゥー・テールのヴァン・ニュ2018、クランベリー、チェリー、ミントのニュアンス、抜栓直後は微かにガスのプチプチがありますが、すぐおさまります。もう少しプチプチが続いても歓迎か(笑) 薄旨なグルナッシュのナチュールで、思ったよりも甘味とエグ味があり、やや飲みたかった感じから離れていましたが、プライスを考えるときれいに造ってあって好印象かと。 気が付くと1本飲んでしまう系です(笑)
2020/01/25
8 otto 池ノ上

2018/05/13
ラストはこの赤。ハムカツと合わせて。あー、今日は良い一日でしたがな。明日も楽しみ。

2018/04/14
(2017)
2017年ものです。フレッシュで良いのですが、お店で寝かされた2014年も購入したので比べてみたいと思います。

2018/02/17
これはたぶん赤(笑)

2018/01/13
@コトリ。

2017/11/15
ちょっとピリピリ 酸味
2017/11/08
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
グルナッシュ主体。一部をマセラシオンカルボニックで仕込んでアッサンブラージュしてるそうな。 開けたては、かなりワイルドやったけど、落ち着いてくるとフルーティーな酸味が心地よく出てくる。 いいぞ、このドメーヌのコスパ、いいぞ。

2017/06/22
お馴染みの。ちょい豆ってたけど、ダイジョブダイジョブ〜( ^ω^ )

2017/05/19
豆のサラダ、自家製ポークハムを合わせて。スパイスの香りが喉に残る。濃さも好み。美味しかった。

2017/01/04
極微炭酸が良い感じ。
2016/12/08
旨かったです。スミレ、クランベリーなどなど。ホッとします。

2016/10/24
東京トンボ帰りで居酒屋ハヤブサからの、日本酒居酒屋でスタッフとのミーティングからの、お一人様でいつもの酒屋さんでナチュールをゲットしてのお家ワインです。 わぁ〜!これもマイウー♪ グルナッシュは好んでは飲まないけど、ナチュールだとこんなに爽やかなんですなぁ! 酸味がフレッシュでちょっとシュワシュワ感も。これは新発見! って思ったけど、ぁれ? 何だこれ、ちょっと置くと全然違う顔が出てきたよ。 豆腐みたいにノッペリした味わい。豆豆っぽさもグイグイ出てくるし。元々グルナッシュそんなに好きくないので、う〜ん、どう評価したものか悩む〜(^^; グラスに注いで一気飲みなら◎ チビチビ時間かけてのむなら星一つダウンかなぁ。 まぁ、明日飲むとまた違うのかもね。

2016/10/13
価格:2,700円(ボトル / ショップ)
9月のワイン。 良かった。

2016/09/18
(2014)
淡くどす黒い、ほんのり炭酸 色が表す薄いバランス感

2016/09/11
安旨ワイン! ウスウマグルナッシュ 気楽に飲みたいな

2015/11/06
ガメイ。口当たりまろやかで、さっぱりしてるのに物足りなさは全くない。 美味しかった。

2014/07/20
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
自然派ワイン! ₄₂✓

2024/10/07
2024/01/08

2022/10/04

2022/08/12

2022/01/19

2021/07/16

2021/07/03

2021/05/15

2021/05/02